|
はじめまして、湾岸の高速屋と申します。
昨年9月まで京王新宿高速バスターミナルに勤務していた(現在は都内同業他社です)こともあって、ツィンクル・カジュアルツィンクルのことはよく覚えています。
ことにカジュアルは高速バスが初めてと思しき利用者が多く案内に手を焼いていたものです^^;
▼MIYAKO[編集長]さん:
>▼特急サザンクロスさん:
>>原因はやはりツアーバスやJR系の路線に敗れたのでしょうか?
>>なお、ツィンクル号は今までどおり多摩バスと共同運行を行うようです。
>理由はわかりません。多摩バス側の事情ではないかと思われます。
>(もし、おっしゃる理由であるとするならば、運行そのものを辞めるのではないかと。敗れはしないが多摩バス側でやりくりができない事情が発生したのか)
個人的な推測ですが、原因は「多摩バス・近鉄バスの定員の違い」と推測します。
カジュアルは平日も乗車率はよく、週末はほぼ必ず満席乗車でしたが、満席の場合の実乗車人員は近鉄51(定員52席、うち保留席1席)、多摩バス37(定員40、乗務員仮眠席を含め保留席3席)となり、14名の差が出ます。割合としては多摩バスの場合が座席数3割減となります。もちろん収入も(満席の場合)単純計算で3割減となります。
#参考、満席時の片道あたり運賃収入(全員新宿〜大阪乗車と仮定)
#八王子乗降や小児運賃等もあるのであくまで参考です
#ツィンクル 近鉄:8,610x35=30万1,350円 多摩:8,610x28=24万1,080円
#カジュアル 近鉄:4,800x51=24万4,800円 多摩:4,800x37=18万2,400円
多摩バスがエアロキングを導入すれば話は早いのかもわかりませんが、安くもないエアロキングをカジュアルのためだけに用意するのもいろいろと不都合が生じると思われます。近鉄が他路線でエアロキングを多用しているスケールメリットも多摩バスにはありませんから。
ただでさえ近鉄に比べ採算面で不利であったところへ、近年の燃料費高騰で追い打ちをかけられ、耐えきれなくなって多摩バス降板となったものと私は推測します。
ところで、11日・12日とも朝方新宿に出かけてバスの撮影をしたのですが、なぜか2日続けて近鉄のエアロキングが来ました。11日着(大阪10日発)が7751号車(3列シート車)だったのでツィンクル本便、12日着(大阪11日発)が7204号車(4列シート車)だったのでカジュアルと思われます。
11日のカジュアルにどの車両が来たのかは不明です。今までのローテーションからいけば7204は10日大阪→11日新宿で走らなければおかしいので、どこかで入れ替えたものと思われます。
添付写真は1枚目が11日撮影のツィンクル本便7751号車、2枚目が12日撮影のカジュアル7204号車、ともに新宿駅西口付近にて撮影です。
|
|