近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
111 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[3652]茨木―寝屋川間(京阪バス)開業 MIYAKO[編集長] 2007/10/1(月) 0:00:24
[3654]Re:茨木―寝屋川間(京阪バス)開業 たまき 2007/10/2(火) 23:26:08
[3657]Re:茨木―寝屋川間(京阪バス)開業 ひろおか 2007/10/3(水) 23:53:02
[3658]Re:茨木―寝屋川間(京阪バス)開業 たまき 2007/10/4(木) 22:47:33

[3652]茨木―寝屋川間(京阪バス)開業
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2007/10/1(月) 0:00:24 -

引用なし
パスワード
   29日より、JR茨木東口と京阪寝屋川市駅の間を結ぶ京阪バスの路線(12号経路)が開業しました。
JR茨木東口はロータリーの外側に位置し、市役所南口と駅の間は、往路が市役所南口→JR茨木東口を、復路がJR茨木東口→駅前通り→市役所南口というルート(以前の近鉄バス水尾系統がこのルートであった)となっています。
市役所南口―阪急茨木南口―中津町東は水尾系統と同じで、以遠は直進して五十鈴町、安威川を渡り学園南町停留所から南下して西面大橋付近に目垣停留所を設置、ここからしばらくノンストップで新幹線を越えたところで流通センター、淀川新橋を渡り摂南大学、京阪バス寝屋川車庫を経て寝屋川市駅西口に達します。寝屋川市駅は西口3番乗り場発となります。
バスの運行便数は昼間時1時間に1便程度と当面は様子見的な部分もありそうですね。運賃はJR茨木東口―目垣が210円、以遠は京阪バスの賃率で初乗り220円となり、通し利用は250円となります。

だいぶ前、このサイトが出来る前に、茨木―寝屋川間の路線ができないものかと某所で話題にしたことがあります。その時は水尾系統と並行して運行し、茨木東高校からそのまま南下して淀川新橋を渡るというルートを考えていました。
ただ、淀川の先は京阪バスのエリアですし、どのみち京阪バスがやるか、近鉄バスがやるにしても共同運行(関西、とくに大阪ではこの方式が根付かないですね)となるかという感じで考えていました。

開業を歓迎する一方で、近鉄バスの路線と競合する部分も出てくるので、将来的には増便なった際など)は近鉄バスも参入してもらえたらと思うのですが…今の近鉄バスではそれを望むのは酷なのでしょうか。
http://www.keihanbus.jp/

[3654]Re:茨木―寝屋川間(京阪バス)開業
 たまき  - 2007/10/2(火) 23:26:08 -

引用なし
パスワード
   大阪市バスを除いては、大阪では久々の大型路線の開設ではないでしょうか?
昔のような、郊外と都市中心部を結ぶ路線の開設のようなブームにはならないと思いますが、こういった生活圏がやや離れた地区同士のターミナル駅同士を結ぶ路線の開設は、近鉄でもやってみる価値があるでしょうね。

石切-新石切の路線開設にかぎらず、
・モノレール門真駅-住道駅
・地下鉄門真南-住道駅
・荒本(長田)-鴻池新田-地下鉄門真南
・萱島-門真団地-住道駅(西御領・新田北町経由)
あるいは住道から梅田直通便と引き換えに
・住道-地下鉄横堤

等々、やってほしいですね。

[3657]Re:茨木―寝屋川間(京阪バス)開業
 ひろおか  - 2007/10/3(水) 23:53:02 -

引用なし
パスワード
   茨木―寝屋川間のバスについては、かなり昔に某所で話題になった事がありますね。

今回のルートは野々宮−中津町東間で近鉄バスの水尾系統を避けるように設定されているように思えてしまいます。
茨木市議会の議事録などで判明しているようですが、目垣−学園南町間の道路にバス路線を通すための誘致だったようなので、競合を避けたというわけでは必ずしもなさそうなのですが。

でも、今回のルートみたいに摂南大学・太間口−目垣間を野々宮交差点経由ではなくて、柱本団地・西面大橋経由と、実質阪急バス単独路線となっている柱本線の経路と同じくしたほうがよかったのではないかと思います。
西面・目垣という、近鉄バスの実質撤退後不便になっている地域の代替もできるわけですし。

とりあえず摂南大学輸送に頼って最低限の路線維持を図りつつ、他の利用者も伸ばすという方針でよいのではないかと思います。

>荒本(長田)-鴻池新田-地下鉄門真南
鴻池新田−地下鉄門真南間は過去にやって見事にコケてしまいましたね。
まぁこちらも、八戸ノ里−鴻池新田・地下鉄門真南−試験場前(−門真市駅)間を延長させて試験場輸送に特化すべきだったのではないかと思います。
つまり、試験場輸送に頼って最低限の路線維持を図りつつ、他の利用者も伸ばすという方針ということです。
京阪バスは古川橋駅からの輸送にしか興味がないようなので、チャンスはたくさんあるような気がするのですが。

[3658]Re:茨木―寝屋川間(京阪バス)開業
 たまき  - 2007/10/4(木) 22:47:33 -

引用なし
パスワード
   >>荒本(長田)-鴻池新田-地下鉄門真南

3年前に、1年間の運行で予定通り終了しましたね。
あそこは、茨田大宮地区の人は門真南駅まで自転車や徒歩でいけるし、
門真南行は、競合する市バス36系統ですらいまだに過剰運行気味ですからね。
鴻池新田行も、駅の規模に問題があったり、運賃も200円なら市バスで京橋・大阪駅までいけますから、試験運行は当初から厳しかったですね。

駅の規模や住宅地、路線の競合を考えると、門真南-住道駅のルートのほうが
採算とれそうなので、(市域をまたぐのでコミバスもできないでしょうから)ぜひ試験運行してほしいものです。

111 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381986
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved