|
▼MIYAKO[編集長]さん:
>阪奈生駒線の住道〜生駒登山口と四条畷線の住道〜瓢箪山系統に、谷川停留所が6月1日に新設されるということです。
>この停留所がどのあたりなのかは情報がありませんで、しかも「詳細はホームページをご覧下さい」という記載が。ホームページって・・・しかも、大阪駅北口〜生駒登山口というのも間違っていないが、通しでは走っていないですし(梅田や住道駅前発はあるが)。地名や停留所の間隔から想定されるのは深野南〜平野屋間であろうとは思うのですが。
以前から他社局とのHP比較で思うのですが、路線図が掲載されていないのに「詳細は・・・」と言われてもこれでは利用促進の足しにもならないと思います。この辺は改善してほしいですね。
>また、警察病院線(上本町駅〜桃谷駅)に途中、上本町八丁目・九丁目・天王寺区役所前の3停留所が新設されます。こちらは、市バスとの競合区間も発生するのですが、新しい可能性としては注目していきたいですね。
処分明けの改善策ですが、市バスに対してピタパが使えないハンディをどうするかですね。近鉄でもごく一部ですが、ショッピングで使える店が上六周辺にあるうえにKIPSピタパカードも登場していますので、需要の転移も考えてピタパを先行導入しても良さそうに思います。
大阪市内の需要発掘に一役買えば、利用者・近鉄バス共々ためになると思う500系こだまでした。
|
|