近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
591 / 3917 ←次へ | 前へ→

[3457]Re:阪奈生駒線の最近の様子
 たまき  - 2006/11/14(火) 22:09:59 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
諸口に車庫があった頃ですが、梅田22:00発の産業大学前行きとかあったんですよ。
その頃は、梅田から、産業大学前行が1時間当たり4〜5本、天満橋から機械団地行きが毎時2本、同じく朋来住宅前行きが毎時2本で、いまでいう四条畷線なみのフリークェンシーだしたね。

料金面では梅田-鶴見・浜あたりだと270円くらいかかりそうな運賃を市バスと同じ200円に抑えて運行してるのも、近鉄が消極的なんでしょうか??

貴重な郊外-都心直通というのもありますけど、市バス36系統が住道系統とほぼ同じ距離を門真南まで1日80往復以上運行してるのに、住道系統は17往復とは、最近阪奈道路の沿いでマンションが建ってきたり道路が拡幅されたのんのに、さみしいものです。
551 hits

[3455]阪奈生駒線の最近の様子 たまき 2006/11/12(日) 0:05:11
[3456]Re:阪奈生駒線の最近の様子 MIYAKO[編集長] 2006/11/12(日) 16:57:58
[3457]Re:阪奈生駒線の最近の様子 たまき 2006/11/14(火) 22:09:59

591 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381994
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved