近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3887 / 3917 ←次へ | 前へ→

[31]いろいろありますが・・・
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2000/9/2(土) 1:50:29 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
既に更新をいたしましたが、今回、私の簡単なプロフィールを載せました。また、一部ページに関して訂正を行っています。路線篇3に、柏原線を追加しました。
なお、勘違いしないで欲しいことがあります。本サイトはあくまで私が趣味で作ったものです。公式サイト(まだないけど)のようには到底できない面が多々あります。その点はよくご理解ください。

ではレスです。
あづみんさま>
いつもすがーん氏のページでお世話になっております。
ヘンな2階建てバスですが、それは「ビスタコーチ」と呼ばれる、日本で初めての2階建てバスです。しかも国産で路線用だったのです。
1960年に登場し、枚岡線や阪奈線で使われました。2階建てなのは前輪と後輪の間だけで、前後は「普通の」バスでした。この部分に乗降口があって、入口はノンステップでした。つまり日本初のノンステップバスでもあったのですね。後には2階部分のないノンステップバスも作られました。
しかし、ワンマンカーではなかったので、短命に終わっています。
3ドアのバスは、残念ながら存じません。

らじめにあんさま>
いつも情報ありがとうございます。まだですか?(私信)
枚岡線、ついになくなってしまいましたね。寂しい限りです。
大宮も復活の可能性がなくなりましたね。

Kurockyさま>
リンク張りました。よろしくお願いします。
2台運行はやはり夏休みなどが多いようで、普段は多くの場合が1台運行のようです。

LR333J1さま>
初めまして。メールアドレスを記載してくださいね。
山梨交通に日野が来るのですか!いやはや驚きです。
(富士急の高速車にはいすゞガーラが登場しました)
近鉄には、一般路線にエルガミオ9mが2台、コミュニティに7mが1台います。高速・観光にはいません。
国際興業系では、国際興業に1台ですがリエッセが居ます。確か、山梨観光自動車にはエアロバスがいるというのを聞いたこともあります。また、復活車ですが岩手県交通には、日野のボンネットバスがいます。日野のボンネットで稼動しているのは全国でもこの1台だけです。

近鉄車ですが、どうかわかりません。山交に1台譲渡するとなると新車も入れないと回せないかもしれません。三菱エアロクイーンはないと思います。新車を入れるならセレガRでしょう。

それでは、また。
63 hits

[31]いろいろありますが・・・ MIYAKO[編集長] 2000/9/2(土) 1:50:29

3887 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved