|
本日お休みだったので
堺養護のロケハンと堺のふれあいバスの取材もかねて南海金岡に
行ってきました。
ふれあいバスはこれまでの老人福祉センター送迎バスを誰でも乗れる
ようにしたものなのですがノンステが入るという話だったので
出掛けた次第です。
堺養護は実は自家用ナンバーながらHIMRをもっております。
9時過ぎにロケハンを終えて金岡へ、中央環状線から覗いてびっくり
ふれあいバス用のHR7m(和泉200か・126)がいたのと
美原町の公共施設巡回バス(和泉200あ・・62)もいたのです。
近鉄と同じくリエッセIIです。
そんなわけで(謎)余勢を駆って近鉄松原へ
そうすると富田林市立福祉会館の送迎の後に隠れるように
美原町のバス(0008、和泉200あ・・61)
が止まっておりました。
早速許可をいただいて撮影し帰りがけに
チョロQあります?と聞いたところ売っていますとのことでした
早速購入、ニューエアロスターの確認窓の上にストライプのシールが
貼られているのには納得。
さらに余勢を駆って八尾まで飛び火
高速新塗装が2台いました、宮城交通がガーラではなかったこと
長崎バスはセレガではなくニューエアロバスが来ていたことには驚きました
八尾でもチョロQは売っているようで
助役さんに持ってるか?と尋ねられました。
竹渕のコミュニティーバスも撮影でき実りの多い一日でした。
|
|