近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3722 / 3917 ←次へ | 前へ→

[204]バス無線 ごめんなさい
 木祖急  - 2000/10/25(水) 13:25:04 -

引用なし
パスワード
   ●MIYAKO[編集長]さん >
>それから、無線のことですが、あまりお聞きになった内容を書くと、電波法に抵触する恐れがあります。

ご指導ありがとうございます。大変ご迷惑を編集長様はじめ、BBSご覧の方、他関係当局の方におかけし、申し訳ございません。謹んでお詫び申し上げます。特に関係当局様、私が何分無知な上、悪意等は決してございませんので、こちらのHPへの処分は何卒寛大なる措置をお願い申し上げます。この度の発言の責任は私のみにございます。よろしくお願い申し上げます。
 自分の記事を読み返してみて改めて自分の馬鹿さ加減がわかります。お伝えしたいことが全然載ってないんですから。無線をお使いになられたことで舞い上がっていました。(えー歳こいて、おまえは子供か。)ちょっとだけ弁解させてください。
 大循環で一周すべて乗車しても15分程度の短い路線です。朝の便は、全て向島駅で電車に数分で接続。(昼、夕は、京都から到着の電車に合わせて発車)いつも乗務員さんには、遅れが出ないよう(1,2分の遅れも大敵)運転に配慮されているのが伝わってくるように感じます。なにせ、停留所間が、数十メートル(今流行のコミュニティバスを20年も前に先取り?)。2停留所で1分の時間設定の所もあり、急ぐと(急いでも制限速度内ですよ。念のため。)早着し、今回のように雨等の時には、どの停留所からも乗客があるのですぐ延着状態になってしまうのです。その上、一部渋滞区間もあって乗務員さんにはいつもお気の毒だなっと思っておりました。その路線で、今回のご配慮に遭遇し更に感激したのでございました。
 以前、団地南隣にショッピングセンターがオープン致しました時も、大循環路線の一部が常時渋滞するようになりました。この時も数ヶ月程でしたかルートの変更をし、遅れが出ないようにして頂きありがたく思っておりました。特にこのルート変更は、1運行で同じ停留所を2度通るという効率の悪い設定となりましたが、渋滞に巻き込まれないため、即ち、乗客のための配慮と私は感じております。
 長くなりまして申し訳ありません。編集長様お約束通り削除して頂いて結構です。お手数をおかけ致します。
66 hits

[196]バス無線 木祖急 2000/10/24(火) 13:08
[198]Re:バス無線 MIYAKO[編集長] 2000/10/24(火) 17:49:21
[204]バス無線 ごめんなさい 木祖急 2000/10/25(水) 13:25:04
[205][管理者削除]
[212]無線 RE6275 2000/10/27(金) 23:04:37

3722 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381990
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved