近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3700 / 3917 ←次へ | 前へ→

[228]はじめまして
 たまき  - 2000/11/1(水) 22:51:08 -

引用なし
パスワード
   はじめまして,阪奈生駒線の大東市内に住んでいます。

近鉄バスの歴史を拝見し,阪奈生駒線が戦前からあったのには感慨深いものがあります。
身近にあるバス停「八ケ新田」(はっかしんでん)などという地名は現存しないですしね。東大阪に五箇井路というのと大東市に三箇という地名が戦前の村の名残です。
小阪線の「楠風荘」なんかもそうですし。

生まれてからずっと大東市に住んでいますので、最近の大東市内の減便,縮小には目を覆うばかりです。
あと、印象にのこっている廃止路線では、

住道駅前−四条畷
住道駅前−高山(四条畷経由せず)
梅田−近鉄奈良駅
近鉄八尾−(門真住宅経由)−萱島
大阪市営バスの住道駅への乗り入れ
諸口−近鉄八尾
国鉄吹田駅−国鉄八尾駅 
あたりですが、当時のことで詳しい方いらっしゃいませんか?

ousrae.age.ne.jp
62 hits

[228]はじめまして たまき 2000/11/1(水) 22:51:08
[245]大阪駅北口 みとばす 2000/11/11(土) 6:51:15
[246]Re:大阪駅北口 MIYAKO[編集長] 2000/11/11(土) 16:27:13
[247]Re:大阪駅北口 ポットベリー 2000/11/12(日) 10:40:04
[248]ぐさあっと来ました MIYAKO[編集長] 2000/11/12(日) 12:03:53
[254]続大阪駅北口 500系こだま 2000/11/14(火) 1:12:30

3700 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved