|
●ポットベリーさん >
ようこそ、お越しいただきました。こちらでもよろしくお願いします。
>現在の大阪駅北口のバス停はあまりにも不便ですよね。
>それは大阪駅周辺の土地の所有関係が複雑という事もからんでます。
>大阪駅周辺はJRはもちろん、あの辺りでは有名な地主の方の土地がかなりあるようで、
>停留所設置の際、土地の所有権のからみがあるようです。
うーん、難しいものですね。
現在地のお向かいがいいと思うのですが。
>・・・こんな考えが残っている限り、むずかしいのではないのでしょうか、特に停留所を設置するバスでは。
規制撤廃後に、JRが駅前から他社バスを締め出すみたいなことも聞いたことがあります。そうなるとますます・・・のような。
>近鉄バスサイドも、もっと努力してくださいよ。
そうですね。でも今の大阪駅北口へ乗り入れた経緯も、警察からの要請みたいなもので(当サイト・阪奈生駒線のページ参照)、消極的なものだったようですが、努力しても限界みたいなものもあるようです。
>それより稲田車にカードリーダ早くつけて、最終を遅くすれば・・・
スルKANは来年には開始します。阪奈線から優先的につけていただきたいものです。鳥飼は業績がいいので新車が増えましたが、他は旧車の吹き溜まりになってきています。ノンステップの導入も期待したいですね。
最終が早いのは近鉄(電車含めて)全体の傾向なのですが、しかしあと1時間は遅くしてほしいですね。
私は関係者ではありませんが、辛辣なご意見です。それでは。
|
|