|
昨日は朝から雨でしたので、出勤時乗車のバスは、席が前扉横を除いてすべて埋まっており、数人の立客がいました。「おぉ、指定席あいとる。」この歳にもなると普段は、なかなか最前席は恥ずかしくて遠慮しているんですが、今日は子供の時かならず座っていたこの席に堂々と座れました。
子供の時から、この席から運転席を見るのが好きで、(乗務員さんには気が散る思いをさせてごめんなさい・・・)この日も早速見てみますと、運転席頭上の方向幕一覧表の脇にサインペンで「72津々山台」と書いてありました。(車両は3103です。)応援に行っていたんでしょうか。(これから行くのでしょうか。)
帰りは1991に乗りましたが、そのような表示はありませんでした。
話は変わりますが、1991は出勤時にはよく乗車するんですが、帰りに乗るのは久しぶりで、降車ベルが(壊れたのかな?)変な音になっているのに気がつきました。他のお客も気づいたようで特に若い子は鳴るたびにくすくす笑ってました。(チンとは鳴らず、コンって感じ)
でも、この音のままでもいいかなと思ったりもしています。なにせ運賃表も幕式のままだし・・・古い車ががんばって姿は、自分もがんばらなくてはと、力を与えてもらっているようで・・・
|
|