近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3618 / 3917 ←次へ | 前へ→

[317]0002号車の正体!
 雁多尾畑  - 2000/12/3(日) 21:34:18 -

引用なし
パスワード
   ●MIYAKO[編集長]さん >
こんばんは またまた登場です。私の勘違いですいませんでした。てっきり東大阪が本拠地だと解釈いてしまいました。

実は友人に付き合って八戸ノ里界隈へ今日行ったのですがその道中で捜し求めていたバスに合いました。
それは、リエッセ0002号車です。布施所属だったんですね。上小阪線で使用されてました。
近鉄バス発足後、000*台の社内番号が不規則(乗合・契約・仕様関係なし)になったため0002がどこにいるか何用かが謎でした。
ナンバーは車両台帳通りで、0003と同じ仕様でした。

●広報まつばら12月号
この広報12月号の裏表紙に昭和35年ごろの大堀線・三宅付近を河内天美駅へ向かって走る、近鉄さんのボンネットバスの様子が掲載されてます。
HPでも見れますので、一度ご覧なってください。今はなき馬場池の湖畔を快走してます。

HPアドレス★http://www.city.matsubara.osaka.jp で広報まつばらの12月号表紙をクリック

●布施〜阿倍野橋間のバス
このルート、鉄道なら鶴橋で乗り換えが必要ですしね、岸田堂・大池橋経由で走らせたら便利でしょうね。(岸田堂〜阿部野橋間は大蓮線ルートで)
布施駅から南へ少し入った所から市バスが布施三ノ瀬〜(地下鉄小路・大池橋経由)〜阿部野橋間に路線があります。日中で一時間2本程度。三ノ瀬付近手前に猛狭区間があります。

では、また。おやすみなさい。
84 hits

[315]東大阪のことも忘れてはいません! 雁多尾畑 2000/12/2(土) 21:51:20
[316]いや私の本拠地ではないです MIYAKO[編集長] 2000/12/2(土) 23:19:16
[317]0002号車の正体! 雁多尾畑 2000/12/3(日) 21:34:18
[322]すいません ミスです 雁多尾畑 2000/12/4(月) 14:49:49
[318]布施のバスターミナルもさみしくなりましたな がん 2000/12/3(日) 23:23:46
[319]蒲生(町)四丁目の折り返し ポットベリー 2000/12/4(月) 0:12:06
[323]情報ありがとうございます がん 2000/12/4(月) 23:28:08
[321]近鉄バスの難所 森河内・放出ノ巻 雁多尾畑 2000/12/4(月) 14:22:23
[324]ネタ振りが効いた? MIYAKO[編集長] 2000/12/4(月) 23:31:52

3618 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved