近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3612 / 3917 ←次へ | 前へ→

[323]情報ありがとうございます
 がん  - 2000/12/4(月) 23:28:08 -

引用なし
パスワード
   ●雁多尾畑さん、ポットベリーさん >
レスありがとうございます。
東大阪市は狭い道路が多く、渋滞するのでバスの斜陽化が進んだのではないでしょうか。特に近鉄バスは八尾の萱振あたりなど、大型車通行禁止の道にも大型バスが乗り入れてますし。もちろん許可を受けてですが。
わたしは梅田・住道間経路の北区西天満在住ですが、バス停で待つ客が近鉄バスが来ても無視するのは残念でなりません。ただ、スルッとKANSAIに加入すればそういうのも少しは減るでしょう。

さて、私は大宇陀の温泉へ行ってきたのですが、榛原駅のバス停は布施駅南口よりも活気があり、大宇陀行きのバスも大型でした。帰りは一日数本しかない桜井行きに乗ったのですが、大型なのに乗客は私一人でした。山の中を延々と走るのは伊勢道路(伊勢-磯部)と共通するものがあります。
122 hits

[315]東大阪のことも忘れてはいません! 雁多尾畑 2000/12/2(土) 21:51:20
[316]いや私の本拠地ではないです MIYAKO[編集長] 2000/12/2(土) 23:19:16
[317]0002号車の正体! 雁多尾畑 2000/12/3(日) 21:34:18
[322]すいません ミスです 雁多尾畑 2000/12/4(月) 14:49:49
[318]布施のバスターミナルもさみしくなりましたな がん 2000/12/3(日) 23:23:46
[319]蒲生(町)四丁目の折り返し ポットベリー 2000/12/4(月) 0:12:06
[323]情報ありがとうございます がん 2000/12/4(月) 23:28:08
[321]近鉄バスの難所 森河内・放出ノ巻 雁多尾畑 2000/12/4(月) 14:22:23
[324]ネタ振りが効いた? MIYAKO[編集長] 2000/12/4(月) 23:31:52

3612 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved