近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3527 / 3917 ←次へ | 前へ→

[411]Re:枚岡でも御商売!
 500系こだま  - 2001/1/9(火) 1:10:01 -

引用なし
パスワード
   ●雁多尾畑さん >
>なんと枚岡(支)の構内が枚岡神社参拝用の有料駐車場として開放されてまして信貴山門と同じく1台1000円でありました。面白いのはピット側(南側)にバスは疎開しておりまして、注目の3311寅バスも疎開グループの中におりました。
>また隣の系列会社であるニッポンレンタカーの敷地の一部も同じく開放されてました。それと旧枚岡神社前方転地も何なら普段は無いはずの寅ロープ(黄・黒のロ−プ )による駐車区分がありここも先日あたりまで参拝駐車場に使われていたような形跡でした。ここって今も近鉄所有ですかね?枚岡線廃止後も待合室(小屋)は撤去されましたが。
>しかし信貴山門といい枚岡(支)といい正月の稼ぎ頭なのは間違いないようです。因みに今日も枚岡神社へ向かう参拝客は結構見かけました。

 枚岡神社(神社前方転地も含む)と言うのは、石切神社の誤りではないでしょうか? 幼少の頃から枚岡線で何度も石切神社へ行った事があり、気になったもので、カキコしました。
 あの辺から枚岡神社へ行こうとすれば、少し遠いですよ。近鉄奈良線の枚岡駅前にあるので、(最寄の)箱殿のバス停から308号線を登って奈良線のガードを抜けて右折するのが一番近いと思います。

 子供の頃、石切神社の近くなのに何で「枚岡車庫前」という停留所があるのか不思議に思った500系こだまでした。
67 hits

[409]枚岡でも御商売! 雁多尾畑 2001/1/8(月) 20:11:45
[411]Re:枚岡でも御商売! 500系こだま 2001/1/9(火) 1:10:01
[412]訂正! 雁多尾畑 2001/1/9(火) 11:25:51

3527 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved