近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3499 / 3917 ←次へ | 前へ→

[439]Re:グループの再編
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/1/20(土) 0:01:26 -

引用なし
パスワード
   ●Tenko_Antonさん >
>ところで、近畿日本ツーリスト、各新聞とも近ツーと略しておりますが
>皆様は「変?」とか感じておられませんか?
>ずっと近ツリと言ってきていましたので、近ツーには違和感が…。
う〜ん。私はツーリストと呼んでいました。
呼び名は結構いろいろで、読売新聞(1/18朝刊)は近畿ツーリストなんて書いてありましたし・・・ このあたりを見てもJTBに比べてマイナーなんでしょうね。JTBってロゴデザインもいいですし。近鉄バスが株主のA放送もJTBがお好きなようですし(汗)。ちなみにツーリストの英語名称は"KINTETSU INTERNATIONAL"になっています(ほんまバラバラや)。
>日本旅行とTisが先に一緒になるようで、合併後はJR各主要駅には新会社の事務所が並ぶ事になるんでしょうね。
大阪駅の場合は、両方あるので、現在のTisが日本旅行になるのかな?
▲現在の日本旅行の前に、近鉄バス阪奈線を停めればいいのにと思う次第で・・・貨物駅側よりはずっとましですから。

>#ところで編集長の記事の後半が見えていないのは何故?
>#返信した時には表れてきましたが…。
ヘンですよね。うちも後が切れていまして、何らかのエラーではないかと思います。

ちなみに切れてしまった部分はこんな文です。
・・・これに限らず、近鉄百貨店の東京店(吉祥寺)の閉鎖と京都近鉄百貨店の救済合併、都ホテルの再編(会社統合や名古屋・長良川本館の閉鎖)、近鉄エクスプレスと佐川急便の提携など(Buをマードックに売却?という噂もありましたが)、近鉄グループ全体が今正念場といえる状況にあります。近鉄バスの分社化もその一環であったことは言わずもがななのですが、今後近鉄グループがどのようになっていくのか、見守りたいと思います。
80 hits

[437]グループの再編 MIYAKO[編集長] 2001/1/18(木) 12:11:20
[438]Re:グループの再編 Tenko_Anton 2001/1/19(金) 22:01:53
[439]Re:グループの再編 MIYAKO[編集長] 2001/1/20(土) 0:01:26

3499 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved