近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3451 / 3917 ←次へ | 前へ→

[491]新車の配置方法!
 雁多尾畑  - 2001/2/6(火) 21:04:36 -

引用なし
パスワード
   どうも お邪魔します。
今回の新車投入路線といい最近の近鉄バスはどうも成績優良路線に投入する傾向が強いですね。山本〜花園も本数から見て優良でしょう。
らじめにあんさんの情報でもわかりますが枚岡から稲田へ最古参車を転出させたり、稲田はちょっと見放されたのかな?
本来なら阪奈線辺りにもエルガを投入して同線の起爆剤にしてもよさそうなんですけどやはりもう阪奈線には力を入れないのでしょうか?
市バスとの並行区間でエルガを沿線利用者に見せ付けて欲しいですよね。

話は松原(営)ですがここも3651投入以来新車がなく担当路線には羽曳が丘というドル箱路線もあるのですが次回あたりはどうでしょうか?その3651も何か稼働率が悪いですね。平日の場合AM10時過ぎに車庫戻り以降は昼寝のケースがほとんどです。電車車窓からも3651が休んでいるのが良く見えるんですけど。やはり異端児は使い勝手でも悪いのでしょうか。以前は夕方の運用があったんですよ。
今回の交通調査の結果が時期ダイヤや新車投入へ左右されるでしょう。

●枚岡管内は道が狭い
私も同感です。しかし本数は多いですね。まだ本数は維持されてますね。大型同士の離合がキツイ箇所もありまたR170旧道も渋滞がつき物です。四条畷もたいがい狭いし商店街を走る近鉄バスも良いものです。瓢箪山も人通りが多く転回には神経を使うでしょう。
全線に渡って常連客がいますから強みですね。

えぼさん>昨日は枚岡にいかれたのですね。すぐに会えて良かった。
お話した運転士さんも「ずっと日野ばっかしやったからいすゞもええねぇ。ハンドルが気にっているよ。」と話していました。

500系こだまさん>私は旧型レインボーが現役の内にもう一度、あべの橋〜(西名阪経由)〜天理駅に復活運転を望みたいのですがまぁ無理でしょう。西名阪ではRJが鳴きパッなしでした。
では失礼します。御邪魔しました。(注*新車投入方法は推測です)
82 hits

[471]新車情報、詳細版 らじめにあん 2001/2/3(土) 0:28:53
[474]Re:新車情報、詳細版 MIYAKO[編集長] 2001/2/3(土) 11:03:02
[476]枚岡車には会えました!シティよ何処に 雁多尾畑 2001/2/3(土) 22:03:59
[481]新車について えぼ 2001/2/5(月) 12:06:49
[482]はじめまして。 K.T 2001/2/5(月) 18:44:03
[483]シティに会えましたよ! 雁多尾畑 2001/2/5(月) 20:41:40
[484]うう、新車あああ・・・ MIYAKO[編集長] 2001/2/5(月) 23:44:09
[487]乗ってしまいましたか! えぼ 2001/2/6(火) 10:47:47
[490]エンジンの評価はいかに MIYAKO[編集長] 2001/2/6(火) 18:48:04
[491]新車の配置方法! 雁多尾畑 2001/2/6(火) 21:04:36
[492]Re:新車の配置方法! MIYAKO[編集長] 2001/2/6(火) 23:36:55
[513]そうだ、気付いた! MIYAKO[編集長] 2001/2/9(金) 0:34:15
[515]Re:そうだ、気付いた! Kurocky 2001/2/9(金) 9:57:33
[517]あれ?気づいてませんでした?? えぼ 2001/2/9(金) 11:54:52
[519]気づかなかったのよ・・・ MIYAKO[編集長] 2001/2/9(金) 18:36:47

3451 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved