近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
2997 / 3917 ←次へ | 前へ→

[962]ちょっと気になったこと
 くまねこ WEB  - 2001/6/15(金) 1:00:47 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。くまねこはうす管理人のくまねこともうします。私のホームページをご覧戴いている方なら私が関西大倉学園にかよう高校生の「阪急バス好き」であることをご存じかもしれません。このたび、私がこちらの掲示板に書き込ませて戴くのは、私の学校のスクールバスを運転されている阪急バスの運転士の方から気になることをお聞きしたからです。
その運転士の方は学校を発車し、JR茨木、阪急茨木を経て学校に戻る運用に入っておられたのですが、学校に帰ってきて私をみるなり、非常に感情的に「ろくでもない「変なマニア」がいるもんやな。今阪急茨木でバスを止めてたらどう見ても近鉄バスの関係者とは思えない男に「近鉄がとめられへんやないか」と文句を言ってくるやつがおった」とはなされました。
確かに、私の学校の阪急茨木バス乗り場は近鉄及び阪急バスのエキスポランド方面行きのバス乗り場の後ろにあり、止め方によっては路線バスの運行の妨げになるのかもしれません。ただ、その運転士の方にそのことを言うと、「決して他のバスのじゃまになるようには止めていない」とおっしゃっておりました。すると、近くにいた他の運転士の方も「そうそう、阪急茨木にやたら近鉄好きのマニアがいるやろ、俺の時は前のはと(緑風観光:追手門学院スクールバス)にくってかかってたで。」といっておられました。

私としては、停車位置については、運転士同士で話し合って決めればすむ話のことであり、私たち「バスを好むもの」の介入する話ではないと思います。本人は自分の好きな近鉄バスの運行の妨げにならないよう、努力しているだけかもしれませんが、他社、少なくとも、阪急のスクールバスの運転士の方々の「バスファン」に対する評価が下がったのは言うまでもありません。
みなさんはこのことについてどうお考えですか?

p46-dn01osakaibara.osaka.ocn.ne.jp
57 hits

[962]ちょっと気になったこと くまねこ 2001/6/15(金) 1:00:47
[963]Re:ちょっと気になったこと てん改めなっつ 2001/6/15(金) 7:37:50
[965]Re:ちょっと気になったこと MIYAKO[編集長] 2001/6/15(金) 18:25:00

2997 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381990
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved