近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
2770 / 3917 ←次へ | 前へ→

[1203]Re:いすゞエルガと日野車のマイナーチェンジについて
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/9/21(金) 21:58:50 -

引用なし
パスワード
   ●伊勢志摩ライナーさん >
リエッセRXのエンジンは、今回からターボつきに統一し、ノンターボがなくなりました。
路線仕様のリフトは標準装備になっています。これは、バリアフリー法のためです。
バリアフリー法では、行先表示機の後面への装備も義務付けられていまして、高速バスの新車は各社とも後面に行先表示が付くようになりました。従来は、西鉄や九州産交、京阪、三重交通の近距離便など装備する会社は限られていましたから、サービスの向上につながっていいと思います。

リエッセIIは、ベース車のトヨタコースターと同じように変更されましたが、日野でも売れ筋ということなのでしょう、エアサス車やショートボディ車の追加などは、商品力のアップになりますね。

いすゞですが、同社提供の深夜ラジオ番組「歌うヘッドライト」(TBS、MBSほかJRN系、月〜金28:00〜29:00)が、10月改編をもって終了することになりました。27年間も続いた番組も、時代の流れには勝てなかったのかと思います。同番組内でバスのCMがなかったのが少し残念な気もしましたが・・・
同系統の番組で、日野提供の「走れ!歌謡曲」(文化放送、ラジオ大阪他)には今後も頑張ってもらいたいですね。

*「歌う〜」の後釜は、信濃町の団体が提供の音楽番組となっています。一方、2002年から「走れ!」のテーマ曲が昔のものに戻っていて、驚いた次第です。(2003/2/15追記)
68 hits

[1196]いすゞエルガと日野車のマイナーチェンジについて 伊勢志摩ライナー 2001/9/19(水) 22:42:56
[1203]Re:いすゞエルガと日野車のマイナーチェンジについて MIYAKO[編集長] 2001/9/21(金) 21:58:50
[1204]日野の現状 伊勢志摩ライナー 2001/9/21(金) 22:11:33
[1207]Re:日野の現状 MIYAKO[編集長] 2001/9/22(土) 9:49:10
[1237]日野HIMRについて 伊勢志摩ライナー 2001/10/10(水) 19:58:47
[1242]Re:日野HIMRについて MIYAKO[編集長] 2001/10/14(日) 22:50:53

2770 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved