近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
2618 / 3917 ←次へ | 前へ→

[1367]Re:近鉄バスの12月
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/11/30(金) 1:29:40 -

引用なし
パスワード
   ●らじめにあんさん >
> 同時に、名称が「博愛茨木病院前」に変更です。
ここって、近鉄バスだけ停車していますよね。阪急バスの千里茨木線に乗ったときにあれ?と思った停留所です。

> 鳥飼営業所エキスポ線が冬ダイヤになります。
> 千里営業所運行の、千里中央〜エキスポランド〜阪急茨木市駅
> との、1本ずつの運行になります。
平日と土休日が同一ダイヤになるというやつですね。

> 12月中旬
> 夜行高速バス甲府線、クリスタルライナーがダブルデッカー
> 化されます。
収容力で収益もUPですね。16日から、いよいよです。
> 旧塗装チョロQ、追加発売。
> 銀色ホイールバージョン。
そういや、先に出たのはクリームホイールでしたが、こうなるとどっちも買わねば・・・になりますねえ。

> 12月下旬
> 大東市コミニュティーバス運行開始
> 社内路線名称は、「大東コミバス線」
わあ、まんまやんか(汗)。

> 高速バスも続行便運行になります。
> 普段は活躍のない、「並車」ことRU638BBも
> 運行に入ります。
> まもなく終焉かもしれません。
ですね。仙台は4〜5台(専用車だけで!)出しだそうで。鹿児島も5台運行になるようですね。他は2〜3台程度で、新宿行きが意外に少なく1〜2台運行となっています。他社に食われているわけではないのでしょうが、少し寂しいですね。

> 路線バスに、乗降カウンター装置取り付け。
そういえば、入口ドア付近にセンサーらしきものがついていましたが、あれのことでしょうか。

> 車両更新も進んでいます。
> 座席モケット張替え・床取替えを始め、塗装更新・カーテンの
> 取替えなどがなされています。
94年式あたりが進行中ですね。塗装も旧塗装の帯が浮いて見える不恰好なものもありましたが、減ってきているようですね。
床材は滑り止めタイプから一般タイプになっていますね。
54 hits

[1364]近鉄バスの12月 らじめにあん 2001/11/29(木) 22:31:50
[1365]Re:近鉄バスの12月 K.T 2001/11/29(木) 22:49:39
[1367]Re:近鉄バスの12月 MIYAKO[編集長] 2001/11/30(金) 1:29:40

2618 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved