近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
2601 / 3917 ←次へ | 前へ→

[1388]Re:電気屋のバス&昔の思い出
 北大和営業所の御近所  - 2001/12/11(火) 21:54:15 -

引用なし
パスワード
   ●rhr/広末電鉄さん、MIYAKO[編集長]さん >
2回目(?)の登場になります。 管理人さん・みなさん、よろしくお願いします。
>> 今日、奈良市菅原町にある電気屋のオープンで混雑がするために旧奈良そごう駐車場からバスが走っていました。
>> 3170と3173で運転しました。
>> 奈良地区での近鉄バスの路線用バス運用は久しぶりです。
>そんなこともあったのですねえ。電気屋といえば、布施のコジマのオープン時にも近鉄バスが送迎を出していたのを思い出しました。
奈良の新しい電気屋もコジマです。なぜ近鉄バスなのかは疑問ですが。私の地元は奈良交通なんですが、各バス停にはこのオープンで阪奈道路の渋滞によるバスの遅延のお断りが出てました。ということで出かけなかったのが失敗でした。近鉄バスが走っていたとは・・・。ちなみに、このコジマは阪奈道路沿いのバスの廃車(近鉄バスも)がよく置かれている倉庫の近くです。コジマと近鉄バスは何かと縁があるようです。
奈良の近鉄バスで思い出したのですが、何年か前まで夜に私の家の前を近鉄バスの回送が大阪方向から奈良方向へ走ってました。外環状線(ならやま大通り)という道なんですが、当然路線バスは奈良交通のみです。しかし夜には『回送』の幕を出した近鉄バスが通過するのです。奈良交通バスから降りて横断歩道で待っていたら、幕の『回送』の文字が黒い(奈良交通は青)バスが来たので「あれ?」って見ていたら近鉄バスでした。当時はかなり衝撃的でした。赤とベージュの車体が。いつの間にか見なくなったんですがね。
長々と関係ない話を失礼しました。
52 hits

[1381]電気屋のバス rhr/広末電鉄 2001/12/8(土) 17:19:16
[1383]Re:電気屋のバス MIYAKO[編集長] 2001/12/8(土) 23:00:32
[1388]Re:電気屋のバス&昔の思い出 北大和営業所の御近所 2001/12/11(火) 21:54:15

2601 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved