|
ゆうべ、私の地元東名高速は海老名SAで近鉄便の交替休憩を
取材しました。
当然真っ暗なので三脚を使用しさらにフラッシュは一切使用
しないバルブ撮影をしました。
日付が変わって0:25に水戸・つくばからの近鉄セレガR(2101
・大阪200か812)、続いて宇都宮からの関東バスエアロ
キング(栃木200か24)が入ってきました。いづれも開放
はないので、乗務員の方が車両の点検と用を済ませ、5分と
停まらずに出発して行きました。
また撮影を済ませ、厚木ICに向けて本線に出ると、仙台から
の近鉄セレガR(2102・大阪200か813)が通過していきました。
以前、夜1時過ぎには福島からのギャラクシ−号近鉄エアロ
キング、セレガGD、貸切セレガFSが入ってきたこともありました。
フォレスト、ギャラクシ−は冬季は東北、首都、東名、名神
経由になるようで、まあこの時期しか見られないのかも
しれませんね。海老名は東北道から首都高速を通りぬけて
初めての大きいSAなので、乗務員交替に使われている
ことが多いようです。といっても東京をスル−パスする
高速バスは近鉄関連に限られますが・・・。
東京出発便はもう少し行った、まあ皆様には有名な足柄
SAが使われています。
ただ私も十分注意していたのですが、夜間での撮影ゆえに
周辺へも配慮しなくてはいけませんし、なにより自分自身
も気をつけなくてはなりません。
事故などにはくれぐれも巻きこまれないように皆様も気を
つけてください。
|
|