近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
2485 / 3917 ←次へ | 前へ→

[1508]Re:メロディー
 たまき WEB  - 2002/1/23(水) 0:38:57 -

引用なし
パスワード
   ●しんぺーさん >
阪奈線でも一時期なっていまいたヨ。
曲名はわかりませんが、いつの間にか消えましたね。

話が変わりますが、上記とおなじ時期に住道駅前−瓢箪山駅
間のバスは「社線」(大人160円、小人80円)均一の
表示が幕式の運賃表にありましたが、社線の意味って何でしょうか?

>こんばんは。
>昔(といっても昭和62〜63年頃)、
>近鉄バスの停留所アナウンス(例 次は岡町)の前に
>阪急バスみたいにメロディーが流れていました。
>たしか僕の記憶では羽曳野線は忘れましたが、
>八尾線はサイレントオブサイレンス(サイモンとガーファンクル)
>だったと思います。
>僕は当時RCかREで聞いたことがあります。
>平成元年頃に消えたようです。
>では。
57 hits

[1507]メロディー しんぺー 2002/1/22(火) 21:24:28
[1508]Re:メロディー たまき 2002/1/23(水) 0:38:57
[1516]Re:メロディー MIYAKO[編集長] 2002/1/25(金) 0:43:13

2485 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved