|
●ゆ−ちゃんさん >
> はじめまして。ゆーちゃんです。
> 今度、日本半周(福岡→東京→大阪→岡山→福岡)でツインクルを利用する予定です。
なるほど。岡山とは???
> ・第1便以外は観光用、つまりカジュアル・ツインクルと同じような仕様なのでしょうか?
近鉄車の場合、多くは1号車のみが専用車になりますが、多少余裕があれば2号車でも専用車になります。その場合はセレガが来るでしょうから、1号車よりもいいかもしれませんよ(それで得をしたワタシです)。
西東京バスは、2号車までは結構専用車を出してきます。
> ・どうしても第1便に乗りたければ、早く予約すればよいということでしょうか?
まあ、ありていにいえばそうなんですが、キャンセルもあるのでその時次第です。なお、近鉄バスの1階席は近鉄バスセンターでのみ予約を扱いますので、そちらにお問い合わせください。
> ・最後に、ツインクルの2階建てとハイデッカー(近鉄)とハイデッカー(西東京)のシートや設備は差がありますか?
専用車の座席そのものですが、大差はありません。ただ、座席の位置の関係で当たり外れというのがあります。具体例は避けますが、それはその時の運ですね。まあ、2階建て車は天井が低いのでその点は注意してください。
設備ですが、西東京バスの古い車には洗面所があります。近鉄バスにはありませんが、朝になれば運転士さんがおしぼりを配ってくれます。近鉄電車の特急ではもうなくなってしまいましたが、バスでは続いて欲しいですね。
|
|