近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
2287 / 3917 ←次へ | 前へ→

[1715]Re:バスロケ計画
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2003/2/20(木) 0:10:04 -

引用なし
パスワード
   元投稿日時 2002/06/16(Sun) 23:54:02

●Kurockyさん >
これも掘り起こしレスです。長い間すんません。
○原町の情報もいただいていますので、順次UPしていきます。

>・・・美○町の広報誌によりますと、どうやら近鉄バスにバスロケの導入(松原駅前−さつき野東間)をお願いしているようで、町の予算にもちゃっかりと入っておりました。
個人的には、バスロケは本数が多い区間であること(最低でも昼間15分毎)でないと、投資効果が小さいと感じます。さつき野系統の場合は、昼間が少ないのでちょっと難しいような感じもしなくもないです。ただ、数の論理というか(謎)、余部系統と合わせて入れるなどすれば、少し違うかもしれません。

>・・・で、バスロケ導入となるとバス本体にもGPSを取り付けないといけないはずですが、このような場合は大型バス(ブルーリボンは充当されないので除く)にはすべて取り付けられるようになるのでしょうか。
まあ、使用車両が限定される(たとえば丹比線や大堀線にしか入らない車は除く)ので、そうなるでしょうね。むしろ、松原管内だと、羽曳野線のほうが早くバスロケ化されそうな感じがします(汗)。そうなれば大型車は全てバスロケ対応になるでしょうね。

ところで、サイクルアンドライドのほうはどうなったのでしょうか・・・あれはぜひ本格実施してほしいものです。
135 hits

[1667]バスロケ計画 Kurocky 2002/5/8(水) 12:28:06
[1715]Re:バスロケ計画 MIYAKO[編集長] 2003/2/20(木) 0:10:04
[1716]Re:バスロケ計画 Kurocky 2002/6/17(月) 10:47:56
[1717]Re:バスロケ計画 MIYAKO[編集長] 2002/6/18(火) 0:16:33
[1981]バスロケ導入エリア拡大 Kurocky 2003/2/23(日) 16:11:02

2287 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381990
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved