|
●MIYAKO[編集長]さん >
>いやはや、私も昼過ぎから終了までお邪魔させていだだきましたが、布施は狭いよ、どうするのという懸念もありました。実際、八尾に比べれば狭いですし、展示車両以外は観光の車庫に入れるか、車庫外にでも疎開させていたのであろうと思われます。
>
>部品関連については、停留所の円盤が多数出ていましたが、以前と比べてはけていなかった感じです。値段は500円ですが、大きさの問題もありそうですね。
>結局、放送テープ(91年の枚岡線)と夜行バスの車内設備ビデオを・・・ビデオは昔の路線別ではないこともあって、尺が短くそれを考えると1000円でもよいかなと感じました。
>あと、部品関係については、実際可能かどうかむずかしい面もありますが、買った部品のうち大きくて持ち帰りにくいもの(上記の円盤など)は、運送会社と組んで宅配してくれるようになればいいかなと思っています。実際、西武バスのイベントでは、西武運輸を呼んで梱包と宅配の受付をしてくれていまして、編集長も利用させてもらったことがあります。
>スルッとKANSAIのイベントでは、参加事業者も多いので、ぜひともと思いますし、近鉄バス単独の場合ならば、近鉄物流あたりが来てやってくれたらありがたいですね。
この辺が案外難しいでのはないかと思います。西武運輸・近鉄物流ともに世間一般から見ればマイナーな存在で、近くに営業所がない故に不在時の再配達でも(クロネコヤマトや日通等に比べて)きめ細かい対応が出来るかどうか不安なように思います。むしろ公社化した郵便局とタイアップして行った方がかえって良さそうな気がします。近鉄バスのオリジナルゆうペーンとか発売すれば、バスファン以外に郵趣ファンなんかも来て案外「お宝もの」に化けるかも知れませんよ。
>まあ、今回は送迎バスを運行してみたりと集客には努めていたと思います。個人的には営業所と駅の間に通常時でも路線バスを運行してはと思っていますが・・・
>>秋にも開催するようですが、近鉄鉄道まつりと同様、今年度からは春・秋となるのでしょうか。スルッとKANSAIバス祭りと合わせてとても楽しみです。
>鉄道関連では、今週末に羽曳野市内でちょっとしたイベントもありますね。
今回の布施での実施ですが、南海バスフェスタと似た感じではないかと思います。車庫が2分されている点や鉄道会社の子会社である以上、最寄駅が親会社の電車だと宣伝も行ない易い。八尾は広いものの最寄駅がJRで、他社の夜行バスを含めて整備を行う必要があるので、それなりに気を使う必要もある。それ故に今回は営業所を変えて実施したのではないかと思います。
ただ、南海バスの堺と違って周辺に飲食できる処がほとんど無かったので、シャトルバス2往復するハメになりました。朝から行って午後に編集長や友人とお会いする予定だったので、その辺は何とも言えませんが・・・
稲田で開催して近畿車輛と共催のイベントでもすれば、それなりに面白いのではないかと勝手に考えている500系こだまでした。
|
|