近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
1846 / 3917 ←次へ | 前へ→

[2169]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2
 LR333J1 E-MAIL  - 2003/6/17(火) 21:23:09 -

引用なし
パスワード
   ●紺カニさん >
>私が提案する高速バスの路線の第2弾です。
>4大阪・京都〜富士五湖(運行会社〜近鉄バス、富士急行)
>関西と富士五湖を結ぶ路線です。季節運行でも価値はあると思います。富士五湖周辺での停車場所は他の運行されている高速バスと同じです。

こんばんは。さて、ご提案の路線ですが季節運行としても面白いと思いますが山梨県内発着路線として、山梨交通と『甲府線』をしてますので富士急行が近鉄と組むことは考えにくいと思います。なぜなら、山梨県と愛知県を結ぶ路線は2つありますが甲府系統がは山梨交通とJR東海バス・富士五湖系統が富士急行と名古屋鉄道といった感じにお互別々にパートナーを組んでいる現状があります。私が考えるのは、
1 大阪発着系統は阪急か阪神あたりと手を組んで運行する。
2 『富士五湖−甲府−大阪線』として山梨交通・富士急行・近鉄の共同運行(とちの木号パターンの変形)の形をとる。
上にあげたことなどを総合的に判断すれば、1のパターンが実現しそうな気がします。
ここでは、山梨系統のことをコメントしましたが他の線区については申し訳ありませんが、MIYAKO編集長にお任せしたいと思います。それでは、どうぞ。(爆)
364 hits

[2168]こんな高速路線はどうでしょうパート2 紺カニ 2003/6/17(火) 20:15:51
[2169]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 LR333J1 2003/6/17(火) 21:23:09
[2170]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 MIYAKO[編集長] 2003/6/18(水) 0:33:22
[2174]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 500系こだま 2003/6/18(水) 22:48:28
[2173]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 まりーん 2003/6/18(水) 22:31:58
[2183]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 山陽道昼行灯 2003/6/23(月) 0:57:57
[2184]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 紺カニ 2003/6/23(月) 7:06:23
[2252]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート2 紺カニ 2003/7/29(火) 15:03:23

1846 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved