近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
1829 / 3917 ←次へ | 前へ→

[2186]Re:若狭博に向けて!
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2003/6/24(火) 23:51:42 -

引用なし
パスワード
   ●ドリームびわこさん >
ご乗車ありがとうございます。小浜の地元の方ですね。
●500系こだまさん >
>> 小浜ですが「海のある京都・奈良」とも云われており、最近ではJR小浜線が電化されたものの、舞鶴か敦賀まで行かないと京都や大阪へ行く列車には乗れない事を考えると案外見過ごされていた路線ではないかと思います。・・・結構面白い路線ではないかと思います。
>小浜から大阪だと、JRバス(若江線)+JR湖西線新快速が一般的で、約2:30かかり、3000円以上します。予定では2:50で2900円以内だそうですので、意外とイケるんではと思います。
>> JRに定時性で負けて廃止という南海バスの二の舞になり、案の定サンダーバードの餌食にされるだけと思います。
>確かに、敦賀からだと北陸道+名神高速は結構時間がかかるようで、JR特急との競争はつらいでしょう。
>ウチの学校から歩いて1分位の所に福鉄小浜営業所がありますが、あそこって結構狭かったような・・・。若狭路博が終わってからが勝負だと思います。
おっしゃるとおり若狭道博が終わってからの利用者定着が注目されるところです。

今日の福井新聞に、20日に申請を行った旨の記事が出ておりました。
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=2675
採算ラインを10人以上と比較的低いラインで見ているようです。博覧会開催の9月14日を開始日に予定しているようですね。
回数券なども出るようですので、小浜と大阪を行き来するのにはいい感じではあります。梅田とOCATに止まるので、これも便利が良さそうですね。
阪急の近舞線(舞鶴と天橋立)が両方あわせても4ないし5往復(シーズン中)なので、6往復はちょっと強気かなという感じはしています。
車両は福鉄が45人、近鉄が40人とありますので、福鉄は観光バス転用車になるのかと思います。近鉄バスはカジュアルを外されてお暇をしております8205号車や、観光転用の8463号車あたり、さらには新車もありえるかもしれません。
#敦賀は、小浜からの区間延長という意味で書いたのですが、50kmも離れているので、舞鶴道が北陸道に直結しない限りは難しそうですね。
307 hits

[2146]若狭博に向けて! LR333J1 2003/6/10(火) 23:11:51
[2149]Re:若狭博に向けて! MIYAKO[編集長] 2003/6/11(水) 0:55:45
[2152]Re:若狭博に向けて! 500系こだま 2003/6/11(水) 22:28:09
[2153]Re:若狭博に向けて! ドリームびわこ 2003/6/11(水) 23:11:35
[2186]Re:若狭博に向けて! MIYAKO[編集長] 2003/6/24(火) 23:51:42
[2190]Re:若狭博に向けて! MIYAKO[編集長] 2003/6/25(水) 23:35:21
[2315]Re:若狭博に向けて! ドリームびわこ 2003/9/7(日) 14:35:49
[2317]Re:若狭博に向けて! MIYAKO[編集長] 2003/9/7(日) 22:19:22
[2328]Re:若狭博に向けて! いずみ 2003/9/14(日) 22:13:40 [添付][添付][添付]
[2329]Re:若狭博に向けて! いずみ 2003/9/14(日) 22:27:54 [添付][添付]
[2330]Re:若狭博に向けて! カミリウ 2003/9/14(日) 22:50:00
[2363]Re:若狭博に向けて! いずみ 2003/10/9(木) 19:07:05 [添付][添付]
[2331]Re:若狭博に向けて! ドリームびわこ 2003/9/14(日) 22:53:20
[2332]Re:若狭博に向けて! いずみ 2003/9/14(日) 23:18:11 [添付]
[2334]Re:若狭博に向けて! ドリームびわこ 2003/9/16(火) 8:16:19
[2336]Re:若狭博に向けて! MIYAKO[編集長] 2003/9/18(木) 1:24:26
[2339]Re:若狭博に向けて! カミリウ 2003/9/19(金) 21:29:38

1829 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved