|
▼MIYAKO[編集長]さん:
譲渡とかは言い出せばキリがありませんので、改善策として・・・
>バファローズの赤字が40億円に達するというのはとても深刻ですね。観客動員も昨年が143万人、今年は現時点では昨年を下回るペースなので、さらに深刻です。
>バファローズに関して私が思うには、近鉄が今後も経営するのであれば、これこそ沿線回帰を目指して、藤井寺での試合を増やしてもいいのではないかと思うのです。大阪ドームは今時点で近鉄沿線ではなく、将来阪神西大阪線が延びてきても、電車の直通はできるようになるもののあくまで阪神沿線になってしまう、ならば沿線に還元でもいいのではということですね。経費削減でという後ろ向きな発想ではなく。
>近鉄が経営を続けないのなら、もういたしかたありません。大阪にこだわる必要もなくなるでしょう。
>大阪にこだわらないなら、思い切って他球団の影響が小さい地方(四国や沖縄など)へ移すのもありでしょう。地方はGファンばかりで道は険しいですが、存在価値を見出すなら大阪でタイガースの蔭に埋もれるよりはマシです。
藤井寺で電車の利用者も見込むというのは、阪神間にある甲子園とは違いマーケティング的にはマイナスです。大阪ドームに移転したが故に観客動員数でも150万人台も可能になったのであり、現状でも近鉄電車の奈良・大阪線からも行きやすいメリットもあります。阪神電車の駅とはいえわずか2駅であり相直すれば尚更です。
実際に奈良線の沿線に住んでいた経験から言えるのですが、一番観戦していたのは藤井寺ではなく、南海ホークスのホームグラウンドである大阪球場でした。それは交通アクセスの面で便利だからです。東大阪線が無かった当時は日生球場でも結構面倒だと思ったくらいなので、藤井寺へ行って観るのはもっと遠いと感じる人が多いと思います。最も、近鉄バスが頑張って沿線各地からアクセスバスを出せば面白いかもと思いますが(おい)。
藤井寺へ移るのは余計にタイガースの陰に埋もれてスポーツビジネス的にはマイナスとしか思えません。それが出来るのであれば今は無き南海ホークスが大阪球場ではなく中モズ球場でホームゲームを行っていたのではと思います。
あとは、地方云々というよりは沿線の一端でもある名古屋でのホームゲームをサブ的に復活させた方が良いのではと思います。名古屋ドームの方が大阪ドーム以上にアクセス面では厳しい(これはドラゴンズの株主でもある名鉄も同じ)でしょうが、まずは沿線でのPRで動員を図るしかないと思います。PRでいえば、昨年まであったバファローズの看板を南大阪線以外の電車にも付けるべきです。個人的には数年後に甲子園で撮りたいですね(反対にタイガースの看板を付けた阪神電車を奈良で撮るのも)。
赤字でいえば、宝塚歌劇の方がバファローズよりはるかに大きい(一説では100億くらいと言われる)のにそれを取り上げないマスコミの方も問題なのではと思う500系こだまでした。
|
|