|
新車情報です。
社番 8101 大阪200 か 646(鳥飼)
8102 大阪200 か 647(布施)
1107 大阪200 か 648(鳥飼)
8101と8102は関西空港(USJ)リムジンバスです。
日野セレガR。
96年式との相違点は、リアウインドウにも方向幕が装備されたこと。
ドアが折戸からスイングアウト式になったこと。
窓は、全開からT型窓に。
テレビモニターが廃止され、停名表示機を取り付け。
案内放送は音声合成装置になりました。
床下トランク扉が跳ね上げ式からスライドに。
座席はブルーのパルケ柄からエンジのシックなものになりました。
バックアイモニターはカラー(ワイド)液晶です。
シフトレバーはパワーシフトです(FFシフトではないです)
座席定員は正シート45人。(4列シート×10・最後尾5人)
補助シート10人。
乗務員1人です。 客席定員55名。
お手洗いの装備はありません。
1107は、近鉄では初めてのメルファ9です。
塗装は貸切標準塗装。
座席定員は正シート36名。
補助シート8名 乗務員1名。 客席定員44名です。
貸切登録で、茨木市内の大和製罐の特定輸送用です。
したがって、一般での乗車はできません。
なお、大和製罐送迎バスは現在3165を稲田から借りて
運行していますが、入れ替わりで返却されます。
|
|