近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3591 / 3917 ←次へ | 前へ→

[344]Re:バス空白地帯を上手に利用!
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2000/12/9(土) 23:40:29 -

引用なし
パスワード
   ●雁多尾畑さん >
雁多尾畑さま、いつもありがとうございます。

>諸福まで来ると近鉄さんもルートを変更が考えられますね。
>これは前回触れなかったのですが東大阪市の加納・川田地区まで
>阪奈線を引き込むと効果があるかもしれません。
>この区域の住民は最寄り駅が近鉄東大阪線の吉田駅なのですが
>・・・住道にはJR直営のレンタサイクルが出現しておりバスの仇になりそうである。
>(例)梅田〜浜南口〜鴻池新田駅〜東鴻池地区(バス空白地帯)
>〜楠見橋(萱島線と交差)〜加納・川田地区循環

そうですね。JRレンタサイクルは11月から茨木駅でも始まりました。なんだか近鉄バスのエリアが相次いでいますね。次は千里丘?
案のほうですが、まずは本数増を狙ってからでしょうね。加納地区と住道の間の路線はあってもいいと思います。吉田駅〜工業団地の循環も朝夕だけで寂しいですし、何らかの足があってもいいですね。吉田駅から奈良線方面のバスも期待したいところです。こちらは、山本〜花園の路線を北へ延ばすような形が取れれば、空白地を埋められそうです。ただし、花園駅の踏切を越えるのが大変なので、ここが高架になればいいのですが。

いろいろ案が出るのはいいですが、まずはそこに需要があるかを見出す必要があります。バスもあれば便利ですが、渋滞で信頼性がなかったり、近距離でも高いと利用されません。バス会社の工夫が特にこれからは求められていると感じます。私たちがその一助になればと感じております。

それでは。

96 hits

[332]阪奈線だけでもスルKAN加入を! 雁多尾畑 2000/12/6(水) 21:37:16
[333]厳しい意見ですが・・・阪奈線 ポットベリー 2000/12/6(水) 22:49:11
[334]阪奈線と阪急加島線 みとばす 2000/12/7(木) 6:38:24
[336]阪奈線もろもろ MIYAKO[編集長] 2000/12/7(木) 12:29:08
[337]回送活用術 稲田ノ巻と阪奈線活性化 雁多尾畑 2000/12/7(木) 17:48:45
[338]京橋だけでも みとばす 2000/12/7(木) 23:08:01
[340]私も阪奈線にはがんばってもらいたいです たまき 2000/12/8(金) 0:25:53
[341]Re:私も阪奈線にはがんばってもらいたいです MIYAKO[編集長] 2000/12/8(金) 0:25:53
[343]バス空白地帯を上手に利用! 雁多尾畑 2000/12/8(金) 21:37:04
[344]Re:バス空白地帯を上手に利用! MIYAKO[編集長] 2000/12/9(土) 23:40:29

3591 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved