近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3608 / 3917 ←次へ | 前へ→

[327]Re:スルッとKANSAIカード
 500系こだま  - 2000/12/6(水) 4:13:05 -

引用なし
パスワード
   ●MIYAKO[編集長]さん >
>近鉄電車が来年2月1日からスルッとKANSAIに入ります。
>ラガールだのらくやんだのコンパスだのレインボーだのややこしいと思いません?共通なのだから、カードの名前も共通にするのが筋ですし、他地方の人やガイジンさんにも売り込むのに、各社バラバラではまずいように思います。ですから「スルッとパールカード」とかにしないで、この名前を採用した近鉄は正しいと思います。

 よく考えて見ると、首都圏のバスは「バス共通カード」(一部「共通カード」の表示もあり)で統一されており、かつデザインも記念カードを除いて統一されている(1000円がピンク、3000円がブルー、5000円がイエロー)ことを考えると、Jスルーへの参入があるとはいうものの、利用者への混乱を与えないという見地では、独自色を出したがる近鉄がよく抑えてこの名前にしたのには、編集長の意見と同様で、ある種の良心かとも思います。
 多分にパスネットを前面に出している関東の影響もあるのでしょうね。個人的には上記のように券種をカラーで統一すれば、利用者は勿論、乗務員の方にも安心して取扱いできるので、不用意な事故防止にもなると考えます。

 途中下車指定駅制度が関西から消滅するのが、残念に思う500系こだまでした。

67 hits

[326]スルッとKANSAIカード MIYAKO[編集長] 2000/12/6(水) 0:18:10
[327]Re:スルッとKANSAIカード 500系こだま 2000/12/6(水) 4:13:05
[328]スルッとKANSAIカードの反論。 キラ・キラ・きらり。 2000/12/6(水) 9:32:41
[329]Re:スルッとKANSAIカード Kurocky 2000/12/6(水) 10:16:42
[330]Re:スルッとKANSAIカード ポットベリー 2000/12/6(水) 11:01:07
[335]スルッとKANSAIカードのご意見感謝 MIYAKO[編集長] 2000/12/7(木) 11:58:50

3608 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381990
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved