|
●雁多尾畑さん >
いつもすごい量書いてくださって恐縮です。
>MIYAKO様の本拠地が現近鉄バス本社所在地と同じとは運命のめぐり合わせ。それとも誘致しましたね?(冗談)
いいえ、私は東大阪は本拠にしたことはありませんよ。ただ、東大阪の人のカキコがないなあと感じただけです。本拠地とはそのとおり、本社所在地の意です。
▲加美線
そうですね。外環状線でかなり客を取られる可能性はあります。ただ、予定では久宝寺へつなぐような感じです(平野へも入るのかな?)から、それを考えると完全壊滅はどうかと思います。
早瀬橋行きは布施駅への利用もあるでしょうから、何とかなりそうですが。
私は、布施〜阿倍野橋間にバスを走らせてくれると便利では?と思います。
ただ手をこまねいていると、布施から路線バスが消滅してしまいそうな気配すら・・・景気の悪い話はよしましょう。
▲若江岩田付近
ここは将来鉄道を高架にする予定ですので、それまでは陸橋はそのままでしょうね。高架にするときは、今の阪急神戸線の塚口付近のようになるのかどうか(一旦踏切化?、それは困りますね〜)。
高架になった暁には道路と鉄道の交差する処に駅の入り口を作ると便利です。しかし、商店街がどういうか(東西両方につければいいのですが)。
IYはでかいですね。しかし、バス輸送は全く関係ないですね。
枚岡線もすでにないですし・・・ 菱江の交差点はこれからますます渋滞がひどくなりそうです。
▲布施エキスポ系統
いやあ、乗れずじまいでした。エキスポランドに限らず既存の遊園地は苦戦しています。近鉄でも玉手山がなくなりました。南海のさやま遊園
も駅名が変わるという事はなくなるのでしたよね。
>阪奈道路行く5353の音は今も良く聞いてますね。
ほお、録音されたのですか?近鉄のRCは私も好きなエンジン音です。 「音」も今後公開したいのですが、どうしましょう(やり方も知らないし・・・だれか教えてください)。
それでは。
|
|