近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3629 / 3917 ←次へ | 前へ→

[305]バファローズ坊やのバス ほか
 雁多尾畑  - 2000/11/29(水) 18:15:40 -

引用なし
パスワード
   ●MIYAKO[編集長]さん >

こんにちは お世話になります。
疲れ気味だと先日行っておられましたがお加減いかがですか。
私の返信なんか後回しで結構ですからお体の回復を先にしてください。
11.15の更新作業が大変だったのでしょうか?しかし写真や路線めぐり等ますますHPが充実してまいりましたねぇ。
それがアクセス数の反映して結果が出ているわけですから。人気のないHPは山ほどあるなか本HPは近鉄さん一本に絞った点が成功の証拠です。

バファローズの経営参加の件、私も昨日の夕方ラジオを聞いていたら速報の形で報じてました。
編集長の言う通り、近鉄さんは昔からキャラクターマークを車体にデザイン化して取り込んだりしてませんわ。
かつて藤井寺球場でゲームが行われるときは藤井寺発着の路線車の前面に高速バスの告知同様の大きさのペナントを下げて運行されてました。
デザインは旧キャラのバットを肩に掲げた坊やです。管轄営業所には相当数が用意されていたのではないでしょうか?
また藤井寺でゲームのある時は貸切車使用で堺東・河内小阪(現本社所在地)へゲーム終了後、直行バスが運転されてました。
ある人によると学園前行きも出ていたよ?言ってましたがこのルートは未だ不明です。もし運行されていても近鉄でなく奈良交通でしょう。
ただ、堺東行きの運賃が並行する堺線(国分〜藤井寺〜堺東)よりまだ割高だったのを憶えております。
私の記憶の中じゃあと一時期RJの松原車1990か1991(当時)の今でいうラッピング広告(ドア間のみ)の片隅に先ほどの坊やのキャラが目立たない位置にあげられていたのを知っております。
他の営業所でも同様もドア間ラッピング広告車が多数存在しましたからね。

自己レス>近鉄八尾駅〜八尾営業所間の基本回送ルート
近鉄八尾駅〜八尾市役所〜荘内町〜(通称:青山通り)〜高美町〜R25〜八尾営業所

自己レス>ルートを忘れましたが現八尾市役所庁舎建て替えの際、仮庁舎とを結ぶ、八尾市中心部循環バスが近鉄バスに委託で運転されてました。
主に16**、17**のRJが担当してました。有料か無料かを憶えておりません。

Kurockyさん[#303]>いつもありがとうございます。さつの野の方とは失礼しました。いつも抜け道に通るぐらいでサンプラザでWCに入ったぐらいで
あの高級住宅街とはなかなか無縁です。さつき野から鉄道駅へは喜志が一番最短であり時間を遅れることなく行けそうですがR170進入の右折信号で何度も待たされることがありますね。(もう1本南の道ももうひとつ)
まえにどなたかも発言されてましたがいっそうのこと松原〜さつき野〜喜志通しにしたらどないでしょう。ただこうなると貸切転用車じゃトップッドアなので問題があるかも。
それから北野田へも北野田直前の踏み切りの問題があってなかなか定時運行も今のままだと難しそう。
北野田の再開発工事も大幅に遅れてますね。完成予想イラストを見るとまともなバスターミナルが描かれてます。
今のバスターミナルは手狭すぐますね。奥にあるターンテーブルで南海さんも転回するぐらいですから。(昔の松原のさつき野乗り場にもターンテーブルがありましたね。)
もしこれが完成すると近鉄さんも乗入れるのではないでしょうか。どうも駅前に転回場所がないから大美野まで足を伸ばしてロータリーで転回するような気がするのですが。そうすると1停留所間短縮化?
それと谷町線の延伸は聞いたことがあります。私が聞いたのは八尾南〜藤井寺〜羽曳が丘〜美原(さつき野)のルートです。そうするとこちらにも第三軌条方式の7000系タイプが登場か。ただ、このルートが実現すると八尾〜藤井寺・羽曳が丘区域、近鉄バスにとってドル箱路線を確実に奪われることになります。
もしかすると松原営業所も危ないし、八尾も大幅減車でしょ。近バスファンにとっては痛い話ですわ。しかし美原町にお住まいも方には重要な課題です。
最近、立ち消えになったのか話が出なくなりなしたが近鉄バスの近鉄八尾〜JR八尾〜地下鉄八尾南〜藤井寺駅間のLRT化です。案ではバス路線をほぼ並行するルートでした。これは八尾市議会で出ていた実話です。こんなものができたら近鉄さんが運行するのでしょうか?
大阪モノレールの件は知りませんでした。ありがとうございます。
*南阪奈道路が完成するとここを通る中距離バスなんか登場しそうですね?あまり近鉄さんは関係なさそうです。(伊丹空港〜高田・橿原・桜井なんか出来そう)
未だに大阪狭山市は黒山警察の管轄なんですよね。合併するなら私は大阪狭山市が言いと思いますよ。狭山の庁舎は未だ町時代のまま。
大阪美原狭山市で全国初の6文字都市名・よみでも一番長いかも。こうなったら、南海電鉄さんもまた改称しなくては。

では、長々すいません。失礼します。

93 hits

[304]バファローズが・・・ MIYAKO[編集長] 2000/11/29(水) 14:02:15
[305]バファローズ坊やのバス ほか 雁多尾畑 2000/11/29(水) 18:15:40

3629 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381990
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved