|
>藤井寺市はkurockyさんの言うとおり柏原市に合併が有力だと思います。
藤井寺市の市民会館は潰れましたから(市役所を建て替えた財政難で)合併後は柏原市のリビエルホールが使われるでしょう。市役所の位置はどーでしょうかねぇ。どっちも新しいですし。
> JR柏原駅もやっと再開発の兆しが見え始めてきました。駅西側に再開発工事事務所が設置されました。今の状態だと駅前にバスが乗入れるのは困難(道明寺線代行バスの時も駅ロータリーは中型バスのみ)
JRは柏原付近を高架化したいと言っているみたいです。たしかに、両側がほとんど分断されていますから。
> それと富田林市と河内長野市はひっつきたがっております。それも周りの3町村(南河内郡太子町・河南町・千早赤阪村)をふくめてらしい。
となると、我が美原町は松原市とくっつくわけですか。大阪狭山市は市町村合併話はあり得ないとのことで「狭山遊園」を「大阪狭山市」にしましたから。でも、狭山と大阪狭山市がつづくのもどうかぁと思う。
> 羽曳野市が市制施行当日だけ南大阪市を名乗っていたのは知りませんでした。(走っている鉄道線からしてもこっちの方が地方の人にはわかりやすそう)
僕個人的にも長野線は南大阪線でいいと思いますが。
|
|