|
▼まるたまレストさん:
>東大阪市政だよりや議会だよりなどを見ていると、毎回のように議会でコミバスについての質問、答弁があるようですが、いつも、「他地域の状況を研究して検討する」が回答のようです。
>市内に本社を置くバス会社が隣接の八尾市や大東市、富田林市でコミバス運行し、四条畷市のように見直しを行った例などもあり、結構実績を重ねているのですから、もっと本気で取り組めば、試験運行してみることなど、わけないように思えるんですが・・・。
コミバスに踏み切れない都市というのは、たいがいそんなことを言って動こうとはしないですね・・・東大阪だけでなく東京でも周辺各市が走らせているのに取り残された市がありまして、そこでも同じような感じです。何年も堂堂巡りをしてます。
ただ、財政難(両市ともです)というのもあるのかもしれませんが・・・
東大阪の場合、市の核といえる場所がないのもコミバスが作りにくい理由かと感じていましたが、市役所の出来た荒本付近がその役目を得つつあるようにも思います(まだまだでしょうけど)。コミバスでなくても、バス路線を拡張するだけの余地はありそうな気がします。
>東大阪市は中核都市を目指すようですが、公共交通を使って南北を移動するのに生駒市や大阪市を経由しないと行けないようなお寒い状況では、中核都市となっても、その名が泣くように思います。
市営バスがあるかどうかでも差が出てしまうのでしょうか(同じ財政難の尼崎市などの例を見よ)、ただ他の大阪市に隣接する都市は民間バスだけであってももっとバス路線はちゃんとしているので、東大阪の寂しさが際立っているようにも思います。特に西部は鉄道の外環状線を待たずに壊滅的になっており、コミバスでのフォローは急務だと思われるのですが(ほかに花園駅北側や吉田、加納地区など)。
|
|