|
●T.Yさん、まりーんさん >
どうも返信ありがとうございます。
>A.新宿夜行便
>1.カジュアル便・・・大阪発は現行より20分遅発とし、新宿発は現行より60分遅発とする。また、カジュアル便については、USJへの乗り入れを取りやめる。
これについては、下記のノンストップ便と合流させると言うことですね。ただ、個人的に不満があるのは、発車時刻が遅くなるため、その分到着も遅くなってしまうということです。これを解消したほうがよいかなと思っています。
>2.増設通常便(ツインクル号)・・・渋谷・茨木(大阪)を経由し、中央道から東名道経由となる新設便。
>茨木については、現在京阪便(きょうと号)が乗り入れていますが、到着時刻からいっても、もう少し早く到着できる近鉄便の乗り入れがあってもいいと思います。
京阪バスですが、乗り入れているのは茨木ではなく阪急・JR高槻です。ただ、京阪バスの路線も到着時刻が遅いですよね。
>「あべの22:20→上本町22:37→なんば22:52→阪急茨木市23:30→JR茨木駅23:38⇒東名道向ヶ丘(翌)6:10→東名道江田6:14→渋谷6:27→新宿6:52/新宿22:20→渋谷22:50⇒名神道大山崎(翌)5:22→名神道高槻5:29→JR茨木駅5:40→阪急茨木市駅5:48→なんば6:17→あべの6:42→USJ7:12」
到着時刻がこれも従来より遅くなるのが不満点です。渋谷などを経由して時間が延びるので、むしろ早く出発させるべきと思います。向ヶ丘、江田は東急(無理か)や小田急とやるならともかく、京王系との共同ではエリア外になるので、停車は難しいのではないかと感じますが。
なお、まりーんさんがご指摘の件・・・
>>大山崎から高槻までは10分必要ですね。(名神高速の所定は9分)
>>更に高槻から茨木もインター内にある名神茨木まで6分かかります。(名神高速バス所定)そこから一般道に飛び出すわけですが、5分では遅れる様なダイヤを組むようなもの。
この件についてですが、T.Yさんが出したこの区間の所要時間は、近鉄バスの既存路線でこれら停留所を停車するものの時刻を根拠にされたのだと思います。もともと、通過していたのを全体の所要時間を変えることなく無理やり停車するように時刻を設定したので、これら区間の所要時間が短いという状況になっています。本来は名神線や阪急バスと同じ時間とするべきなのでしょうが、多少発車が遅れても目的地に着くまでには帳尻あわせが出来ると踏んでいるのではなかろうかと思います。
>3.改設通常便(ツインクル・ノンストップ号)・・・現行のツインクル便と同停車地とし、発車時刻を大阪発が現行より20分遅発の23:00、新宿発を60分遅発の23:20とし・・・
これですが、カジュアルをかませていることを考えると、ここまで遅くするのはリスクがあります。渋谷経由便を早く出すことで、こちらは従来どおりが適当と感じます。
>4.予約・運行体制について・・・
ご意見ありがとうございます。しかし、西東京が運行することによる効率の悪さを何とかせねばいけないと感じます。松山・高松も同じで、新宿に着いても日野へ回送となるということですから・・・都区内できちんとした折り返し基地を確保できれば問題ないと思うのですが。はとバスの管理になった都営バス杉並支所が各社高速バスの折り返し基地になっていますが、こういうところへの入庫ができるのであればそのほうがいいのかと思います(山梨交通や富士急も入庫しますし、永福町と同じ杉並区内なので考えてもいいかと思います)。
>B.八王子特急線について
>八王子特急線については、多摩センターへの乗り入れをこの際9月の改正で実現してもらいたいです。
>>往復で時間が変わるのも気になりますが、20分は難しい。
>>場所が違いますが、八王子南口〜大沢(多摩センターの隣の隣)まで所定34分距離10.2km(駅すぱあと調べ)となっています。
南大沢ですね。個人的には多摩センターでなくても南大沢でもよいかと思います(ただし、南大沢京王バスのエリアですが)。ただ、まりーんさんのご指摘のように、25分は南大沢ならともかく、多摩センターでは厳しいかと思います。
>C.横浜特急線について
>横浜特急線は以前にも申し上げましたが、海老名乗り入れを実現して欲しいです。
これについてはまりーんさんのご指摘がありますので、詳しくは書きませんが、海老名駅を経由するのは、近くにインターが無いので難しいと感じます。どうしてもというなら東名綾瀬、大和で乗降扱いするという技もありますが・・・
>D.松戸特急線「江戸川ライナー号(仮名)」について
>以前、MIYAKOさんに時間的に無理ではないかということだったので、今回新たに時間を再検討し提案します。柏乗り入れについてですが、我孫子方面からのアクセスも考え柏への乗り入れは必要だと思います。
柏へ行くとすれば、松戸と同じ常磐線沿線の我孫子というよりは、東武沿線の鎌ヶ谷や野田といったところのアクセスでしょうね。松戸〜流山は京成バスのエリア(同社鉄道線と離れているが)で、前回はそれも含めて難しいと指摘しました。
実際は机上の計算なので、時刻案を出すのはとても難しいと感じます。実走しなければ結局わからない部分だと思います。それでは。
|
|