近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
1817 / 3917 ←次へ | 前へ→

[2199]こんな高速路線はどうでしょうパート3
 紺カニ  - 2003/7/1(火) 19:49:08 -

引用なし
パスワード
   私が提案した近鉄の高速路線を紹介します。
京都・大阪〜佐賀(夜行、運行会社〜近鉄バス、昭和バス)
佐賀は、福岡との高速バスがありますが、夜行バスとは縁がありません。そこで開設しようとするのが、この路線です。利用客も見込めそうです。
既存の近鉄高速バスに対する新たな提案です。
新宿、横浜、甲府、八王子特急線に昼行便の設置
これは、JRバス系が運行している「昼特急」に対抗するための手段です。該当する路線は夜行便だと所要時間は7〜9時間台で、それを昼行便にすると、所要時間は6〜8時間ぐらいに短縮できそうです。(なお、横浜、八王子線は茨木の各停留所に代わり名神茨木、甲府線は京都駅に代わり名神深草に停車します。)
リムジンバスに対する新たな提案です。
大阪空港〜上本町、あべの橋線への参入
この線は、大阪空港交通の単独運行となっていますが、これらは、近鉄の駅ですので、近鉄バスも運行に参加したほうがいいです。それによって電車とリムジンバスのきっぷをセットにした割引きっぷを発売することができて、一石二鳥です。

323 hits

[2199]こんな高速路線はどうでしょうパート3 紺カニ 2003/7/1(火) 19:49:08
[2200]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート3 しこくさぶろう 2003/7/1(火) 21:36:43
[2201]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート3 500系こだま 2003/7/2(水) 0:44:16
[2202]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート3 MIYAKO[編集長] 2003/7/2(水) 1:30:00
[2212]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート3 SHUICHI 2003/7/9(水) 10:47:18
[2219]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート3 MIYAKO[編集長] 2003/7/13(日) 0:02:27
[2220]Re:こんな高速路線はどうでしょうパート3 500系こだま 2003/7/13(日) 1:39:32

1817 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved