|
●MIYAKO[編集長]さん >
ありがとうございます。木祖急です。
> メロディバスは1982年12月に運行開始しました。
もう、そんなに前だったんですね。時が経つのは早いものです。
> 最初はRLでしたが、後にRJ、現在は小型車RB(0562)が使われています。保安要員(車掌ではない)が添乗しているのも特徴です。
実は私、型式に詳しくなくって、京都は昔、6000番台のみだったもので、勉強不足で申し訳ありません。又、ご教授よろしくお願い致します。
> この路線は、1996年暮れに廃止されました。府県境を越えるので利用者も少なかったのだと思います。国分から阿倍野橋や堺にも行けたのも今となっては懐かしい思い出です。
堺へも行けたんですか?すごいですね。それって、堺のどこへ行ってたんでしょう?今でも、松原から出ている路線で、堺市の境界のきわを(堺市に入っているのかな?)走っているのは記憶にあるのですが、そう言えば、松原ロータリー(今でもこの言い方使ってるのかな?)から西方向に堺市内に入ってもバス停があったり、バスが走っていたような、、、(うーん、記憶があやふや。)それのことかな???
いずれにしても、やっぱり近畿日本鉄道自動車局の名にふさわしい事業エリアだったのですね。
編集長さま。レスありがとうございました。
|
|