近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
2241 / 3917 ←次へ | 前へ→

[1762]Re:中央高速バスにいすゞガーラ登場!!
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2002/8/2(金) 1:34:55 -

引用なし
パスワード
   ●LR333J1さん >
> 又、後面方向幕を採用したことから車両後面はガーラ特有の形状ではなく、従来のスーパークルーザー車の後面部に似た感じとなっています。(近鉄グループの三重交通のガーラ高速車とにています。)
後面表示の仕方は各社様々ですね。中央高速バスの場合、京王や松本電鉄などはLED式にするとともに、右寄せで取り付けてあります(そういえば、京王電鉄のバス部門は、8月1日から京王電鉄バス(株)として分社化されました)。
ガーラの場合、分割式後面窓が仇となっている面もなきにしもあらずですが、どうせならあの窓の間に小窓を付けて方向幕仕様とかあっても面白そうです。
ちなみに、ガーラを多数保有する淡路交通や山陽電鉄(兵庫)の場合は、通常の2分割窓の右側にLED式の行先表示機をとりつけてあります。

近鉄バスの場合は・・・省略したいみたい・・・(いろいろ事情があるようですが^^;

ちなみに、一昨日は大阪駅前で名阪近鉄バスのかなり初期の日野SHD車を見ました。ナンバーは新しくなっているんですけどね。
山交みたいにせよとは言わないけれど、古すぎです(汗)

61 hits

[1756]中央高速バスにいすゞガーラ登場!! LR333J1 2002/7/24(水) 22:43:20
[1757]Re:中央高速バスにいすゞガーラ登場!! MIYAKO[編集長] 2002/7/24(水) 23:41:15
[1762]Re:中央高速バスにいすゞガーラ登場!! MIYAKO[編集長] 2002/8/2(金) 1:34:55

2241 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved