近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
2273 / 3917 ←次へ | 前へ→

[1729]Re:スペースウィング
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2002/7/2(火) 22:45:19 -

引用なし
パスワード
   ●なかむらさん >
どうもです。
> 志摩にも来ていたりします。
> 3列シート車(社番は1187、練馬200か467?)
ああ、西武バスですね。1468号車の代替で入ったのかと思います。
西武の夜行3列車というと、南紀線に入った屋根の低い先代のスペースウィングも特徴的な車でした。大阪線にも使われていますが、いずれ西工になるのでしょうね。ただ、SD-IIは車高が大きいので、南紀線には少し背の低いSD-Iが来ることになりそうです。居住性の改善にはなりそうですが、耐用年数は・・・(汗)

68 hits

[1723]鉄道ジャーナルとバスラマを買おう MIYAKO[編集長] 2002/6/25(火) 2:44:58
[1724]Re:鉄道ジャーナルとバスラマを買おう MIYAKO[編集長] 2002/6/27(木) 0:15:38
[1743]Re:鉄道ジャーナルとバスラマを買おう s.takenaka 2002/7/11(木) 1:08:39
[1725]私が買ったのは・・・ ダブルクラッチ 2002/6/29(土) 0:32:13
[1726]Re:私が買ったのは・・・ MIYAKO[編集長] 2002/6/29(土) 2:02:32
[1727]私も買いました MIYAKO[編集長] 2002/6/29(土) 19:46:13
[1728]スペースウィング なかむら 2002/6/29(土) 0:32:13
[1729]Re:スペースウィング MIYAKO[編集長] 2002/7/2(火) 22:45:19

2273 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved