|
●LR333J1さん >
> こんばんは、ついに山形ですか。近鉄バスは強気ですね。さて、近鉄バス便の車両はどれを専属で当てるのでしょうか。
う〜む、気になるところです。新車が入るのでしょうか・・・
>2060号(大阪22あ6395)が鹿児島特急線に転用されたんですね。それで質問です。
というわけでもないと思います。たまたま鹿児島になっていただけだと・・・
> 現在、近鉄バスの各特急線にはどの車両が専属で配車されているのですか。教えてください。
分かっているものだけを・・・
7751:新宿、7752:宇都宮、7101:福島、7102:甲府、2101:水戸、2651:鹿児島、2851:熊本、2852:長崎、2853:横浜(専用塗装)、2855:仙台、8001:福山(尾道)、8002:高山、8003:福山(府中)
2102は仙台に入れる予定だったようですが、今のところ2855を使っているようです。マルチステレオがないからでしょうか。
山口と八王子はどうだったか忘れました。教えてください。
*山口は2854、八王子は2857です(2003/2/18追記)
> 山梨交通・富士急行・京王バス3社で共同運行している中央高速バス『新宿−甲府線』が、・・・運賃値下げを実施します。
しますねえ。実際には渋滞に巻き込まれやすい(私が利用したときにも渋滞で1時間近く遅れた)ことやJRの高速化、「かいじきっぷ」などの活用で、高速バスはピークだった1982年当時の半分近くに減少しているそうです。
実際、新宿で見ていますと、他の路線には2台運行などもしばしば見るのですが、甲府行きで2台以上というのは見かけません。京王が電鉄からバスに移管したのもその面があるようです。
余談ですが、新宿高速BTに新宿〜大阪のダイヤ変更の案内が出ていました。また、乗り場の看板にある運行会社名表示が、「近鉄」から「近鉄バス」になっておりました。
さらに、新宿高速BTのアルバイトも募集しています。興味のあるかたは同BTまで。
|
|