|
●MIYAKO[編集長]さん >
> ついに、山形行きの夜行高速路線も申請されました。
こんばんは、ついに山形ですか。近鉄バスは強気ですね。さて、近鉄バス便の車両はどれを専属で当てるのでしょうか。気になります。又、公式サイトの山形線申請の画像を見てびっくりしました。甲府特急線で使用されていた、2060号(大阪22あ6395)が鹿児島特急線に転用されたんですね。それで質問です。
現在、近鉄バスの各特急線にはどの車両が専属で配車されているのですか。教えてください。
追伸1:甲府特急線用の近鉄7102号(大阪200か825)の方向幕類もしっかり新しいものが入れられていました。
追伸2:近鉄バス以外の地元ネタですみません。高速バス運賃の価格破壊の話題です。山梨交通・富士急行・京王バス3社で共同運行している中央高速バス『新宿−甲府線』が、2月15日から3月15日までのご愛顧感謝キャンペーンで昭和53年の開業以来初の運賃値下げを実施します。片道1000円以上の区間が、オール1000円で乗れるようになります。新宿−甲府間で見ると現在1950円なので約49%引きになり、西鉄で行われている値下げ幅を抜き業界トップの値下げ幅となるそうです。山梨交通では、キャンペーン時の結果を見て本格導入も視野に入れています。JR中央本線の特急実質値上げのおかげで新宿線の乗客数が伸びており、特に休日の朝の甲府発の便は予約がないと乗れない事も多い盛況ぶりです。2月中旬以降は、混雑に更なる拍車がかかることでしょう。甲府線利用の場合は必ず予約しましょう。
最後に政府が打ち出した2月からの規制緩和に向け各地から、いろんな事例が出てきそうですね。
|
|