近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
2507 / 3917 ←次へ | 前へ→

[1486]大蓮線あべの橋系統
 ファル  - 2002/1/15(火) 0:33:06 -

引用なし
パスワード
   編集長様、みなさまこんばんはファルです。
今や休日1本のみになった大蓮線あべの橋系統ですが、
93年ごろまでは概ね1時間に1本は走っていました。
当時高校生で友達が生野区に住んでいたので、よくあべの橋から生野区役所前まで乗車していました。確かあべの橋10時ジャスト発近鉄八尾駅前行をよく使っていた記憶があります。帰りも到着時刻が近ければ市バスを飛ばして近鉄バスを利用していました。市バス(幹線32号系統など)に比べて早くあべの橋に着いていたと思います。(市バスを抜かしたこともある)利用者はあべの橋からはあまりおらず、(私達のみが多かった)途中から何人か乗車してきていました。おそらく生野区〜八尾などの需要だったのではないでしょうか?
多いときは10人程度乗っており、大型バスも使われていました。94年ごろには6便程度に減り3年ぐらい前に時刻表を見たら今の状態になっていました。編集長様のおっしゃるとおり柏原線と同じ運命をたどる可能性がありますね。
生野区内からの需要はそれなりにあったような感じなので、(布施〜八尾より多いかも?)小型バスで60分毎で運転すれば需要があるような気がしますが・・・。

72 hits

[1486]大蓮線あべの橋系統 ファル 2002/1/15(火) 0:33:06
[1488]Re:大蓮線あべの橋系統 KM 2002/1/15(火) 16:01:56
[1489]Re:大蓮線あべの橋系統 MIYAKO[編集長] 2002/1/15(火) 23:16:46

2507 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381990
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved