近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3782 / 3917 ←次へ | 前へ→

[141]Re:おしぇてくだせぇ!
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2000/10/5(木) 23:16:19 -

引用なし
パスワード
   ●えぼさん >
えぼさま、まいどありがとうございます・

>*水尾系統の運用で茨木車庫に入庫してくる時間わかりませんか?
この件は、事情通の方、メール送ってあげてください。

>*くすのき号の詳しい経路・おおまかな時刻(30分おきとか・・・)
>↑これが、エルガミオですよね??
本数は1日3.5往復です。経路と時刻は、四條畷市のサイトに載っています。申し訳ありませんが、そちらを見ていただけますか。上の
back to Home Pageからリンク集へお越しください。

>*HU2MLCAのワンステップ(鳥飼の)は時刻指定はありますか?
特に無いようです。むしろ路線の指定があるようです。

>>かんりにさま>
>ごぶさたでーす。
>ツッコミなんですが、近鉄バスの経年車は抑制装置をつけているようです。
やはりそうでしたか。付いていないと走れませんからね^^;
これは、その装置をつけた車を試験場に持っていって、試験に合格(平成元年規制[U-]規制値クリア)すれば、同形式車は10台まで延命が可能なのだそうです。
東京の関東バスも1985年式のニッサンディーゼルU32がまだいます(リヤにグリルがある)が、やはりこの装置で延命しているようですね。

>あと、RE・K−REは、「Nox適合」なんですよ!
>というのもこれらの「予燃室式」のエンジンは不完全燃焼が比較的少ないということらしく、実際の車検証でもその旨記載されています。
ほう、でも近鉄にはもういませんね^^; 

>あと、ヒラ車のリムジンだった車で「こくぶ」の写真ありませんか?
>この車、石川県で再就職しているので・・・。
8337号車ですね。私の手元にはありません、すんまへん。どうやら新規の会社らしいですね。

勉強になりました。ではまた。

55 hits

[138]おしぇてくだせぇ! えぼ 2000/10/5(木) 18:07:16
[141]Re:おしぇてくだせぇ! MIYAKO[編集長] 2000/10/5(木) 23:16:19
[144]ありがとうございました えぼ 2000/10/7(土) 7:51:44
[145]Re:ありがとうございました MIYAKO[編集長] 2000/10/7(土) 23:07:20

3782 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381990
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved