|
●LR333J1さん >
> ようやく決まりましたか‥‥。でもガーラが無くなるのはちょっと寂しいですね。(あの個性的なスタイルが好きだったので)
後面のデザインは他にはないスタイルで、誰が見てもガーラ!ってわかるデザインでしたからね。
> 2005年以降は路線車を見るとエルガもしくはエルガミオばかり、高速車・貸切車を見るとセレガRばかりと言う日が現実になりそうです。山梨交通を含めKKKグループ高速バスの新造車はセレガRになるものと思われますが、セレガRのKKKカラーを想像すると(?)になりますね。
う〜む、確かに。さらに言えば、クリスタルライナーの山交便にも2階建て車が入るとしたら、それもなかなか想像しにくいですね。
富士急は最近は日野車の導入が以前よりは減ってきている感じですが、統合効果でCNG車でもいすゞ/日野の導入が見られるかもしれませんね。
ただ、日野の社長の会見では、まだまだ流動的な面も多いと話しておられますが、日野は2003年から日産ディーゼルへの中型エンジン供給も行いますので、最終的に大型バスは、日野ほか連合と三菱の2つに絞られるというシナリオすら書けそうです。
参考URL:http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20011220001.htm
*KKKカラーのセレガRって、想像できなかったのですが、2002年12月に親会社の国際興業に導入されていたのを確認して驚いた次第です。(2003/2/16追記)
|
|