近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
3785 / 3917 ←次へ | 前へ→

[138]おしぇてくだせぇ!
 えぼ WEB  - 2000/10/5(木) 18:07:16 -

引用なし
パスワード
   こん**は。大変ご無沙汰しております。えぼ、ことえぼりゅいしょんです。打つのがだるい(謎)ので、省略形の「えぼ」でこれからはお願いします。

さて、寝ぼけた質問かもしれませんが、ご存知の方はぜひお教えください。

*水尾系統の運用で茨木車庫に入庫してくる時間わかりませんか?

*くすのき号の詳しい経路・おおまかな時刻(30分おきとか・・・)
↑これが、エルガミオですよね??

*HU2MLCAのワンステップ(鳥飼の)は時刻指定はありますか?

以上、車両を撮影するためにお尋ねしております。ご存知の方はぜひよろしくお願いいたします。直接メールででも構いません。

>かんりにさま>
ごぶさたでーす。
ツッコミなんですが、近鉄バスの経年車は京都営業所の車両(にもついていますが・・・)以外は、Nox抑制装置をつけているようです。
今回、京都に来たRJもケツを覗くとそれらしいのがついてますんで。

あと、RE・K−REは、「Nox適合」なんですよ!
というのもこれらの「予燃室式」のエンジンは不完全燃焼が比較的少ないということらしく、実際の車検証でもその旨記載されています。

あと、ヒラ車のリムジンだった車で「こくぶ」の写真ありませんか?
この車、石川県で再就職しているので・・・。

長々書いて申し訳ないです。

45 hits

[138]おしぇてくだせぇ! えぼ 2000/10/5(木) 18:07:16
[141]Re:おしぇてくだせぇ! MIYAKO[編集長] 2000/10/5(木) 23:16:19
[144]ありがとうございました えぼ 2000/10/7(土) 7:51:44
[145]Re:ありがとうございました MIYAKO[編集長] 2000/10/7(土) 23:07:20

3785 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381990
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved