近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
2643 / 3917 ←次へ | 前へ→

[1332]Re:ブルーライト・チョロQ
 500系こだま  - 2001/11/19(月) 23:55:37 -

引用なし
パスワード
   元題名「Re:ブルーライト(相鉄発行のパンフレットを見て思った事)・チョロQ」

●MIYAKO[編集長]さん >
> 近鉄バスでも、高速バスの案内と観光案内をいっしょにしたパンフをだしていたことがあります。
> また、この前甲府の山交案内所で、大阪ベイエリアMAPが置いてあったのを見たことがありますし、新宿の高速バスターミナルでは、10年くらい前に阿部野橋ターミナルビルのリーフが置いてあったこともあります。

 私も、1995年に長崎バスターミナルで上本町ターミナルや志摩スペイン村のパンフが置いてあったのを見たことがあります。

>> 8年位前にチョロQ自体の生産を止めようとした時に、ある土地でそこのバス会社仕様にして売ったら、爆発的人気を得た為に、チョロQ自体の生産を止めずに済んだと言う事でした。
> なるほど。タカラもリカちゃんとベイブレードだけでなく、チョロQも売り上げの柱になっていますね。

 トミカという強敵に負けない存在になった点では、新幹線にへこたれない名阪特急という感じに似ていると思う500系こだまでした。

60 hits

[1326]ブルーライト・チョロQ 伊勢志摩ライナー 2001/11/18(日) 20:22:07
[1329]Re:ブルーライト・チョロQ MIYAKO[編集長] 2001/11/19(月) 1:08:45
[1332]Re:ブルーライト・チョロQ 500系こだま 2001/11/19(月) 23:55:37

2643 / 3917 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381989
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved