|
●MIYAKO[編集長]さん >
> 近鉄にノンステが入るのはいつになるのかと思うこの頃、南海はよう入れています。
近鉄は現在のノンステの車内構造に疑問を持ち、ワンステの使い勝手の良さもあって
ワンステを入れているとか。
今の環境を考えたとき、むやみにノンステを入れてもと
南海のノンステを見ながら思っています。
>> 美原町の公共施設巡回バス(和泉200あ・・62)もいたのです。
>> 近鉄と同じくリエッセIIです。
> 南海も運行されるのですね。
美原町の循環バスは4ルートありどうやら西寄りの2コースを南海
東よりの2コースを近鉄が受け持つようです。
>> 高速新塗装が2台いました、宮城交通がガーラではなかったこと
>> 長崎バスはセレガではなくニューエアロバスが来ていたことには驚きました
> この両者、もとは近鉄と同車種だったので、他車種に置き換えられるのは寂しいものです。西東京バスも大阪線以外は日野から三菱へ置き換えておりますし・・・
長崎バスは基本的にセレガが来るのですが
何らかの理由でニューエアロバスもといニューエアロクイーンが
来たようです、前に見に行ったときは200ナンバーの新車が来ていましたし・・・
>> 竹渕のコミュニティーバスも撮影でき実りの多い一日でした。
> 公募塗装に変更されるようですが、まだでしたか?
まだみたいですね、いつまで締切と書いていなかったような・・・
ではでは、とメールのようなレスでした
|
|