|
初めまして。この春、近鉄さんの新路線が開業した、茨城県の出身で東京都内に住む、「関東人」と申します。
それがきっかけでこのサイトを知り、恥ずかしながらあまり馴染みのなかった大阪や近鉄に興味を覚え、時折拝見させていただいております。
茨城県にとって、また、東京駅から幅広く高速バスを展開する関鉄にとっても、今回が初めての夜行路線で、関鉄の乗務員氏のみならず、地元の期待も大きいと聞いています。私自身、茨城出身者として、関鉄ファンとして、茨城と大阪のさらなる交流発展の礎となることを願っています。
しかし、以前ここにも管理人さんがお書きになりましたが、先日更新された車両紹介のコーナーにも非常に残念な表現があったことを指摘しなければなりません。
それは、他の茨城県人、関鉄ファンの感情を損なう恐れがあるからです。その言葉をあえて本文では書きませんが、このような場にそぐわない表現だと思います。
確かに私個人から見ても、デザイン的に優れているかというと疑問を感ぜざるをえません。しかし、公然と中傷とも受け取れるようなことを書かれて、これは関東鉄道に対して非常に失礼であると同時に、共同運行している近鉄さんにも失礼だと思いませんか。何気に普段の「茨城」に対する印象と折り重なってあのような表現になったのでしょうが、おなじバスファンとして新しいパートナーに対する敬意の欠如にはっきり言ってがっかりです。
ぜひ、ご一考願いたい。あのような言い回しは、するならば、ごくごく仲間内だけにしていだだきたい。そう思います。
長々と書き連ねて恐縮ですが、開業後、八尾の車庫へ日帰りでおじゃましてきました。個人的にセレガが一番気に入っており、関鉄には投入されてないのもあって、感動しました。また機会があれば、このサイトの情報をお借りして行ってみようと思います。
mssn4ds48.tk1.mesh.ad.jp
|
|