近鉄バス情報交換所

2011年12月31日16時をもちまして投稿受付は終了しました。当面は投稿記事のみが見られるようにいたします。

お問い合わせはメールにてお願いします。
917 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→

[882]エルガミオ&1995 しんぺー 2001/5/12(土) 21:24:20
[883]Re:エルガミオ&1995 MIYAKO[編集長] 2001/5/12(土) 22:00:17
[884]早朝 大堀線で! 雁多尾畑 2001/5/13(日) 12:32:06
[886]今日から全車稼動! 雁多尾畑 2001/5/14(月) 17:00:00
[888]LED行先 Kurocky 2001/5/15(火) 12:58:29
[889]Re:LED行先 しんぺー 2001/5/15(火) 21:40:23
[890]Re:LED行先 しんぺー 2001/5/15(火) 21:44:44

[882]エルガミオ&1995
 しんぺー  - 2001/5/12(土) 21:24:20 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
今日は松原に入ったエルガミオともうすぐ引退(?)の
レインボー1995に乗ってきました。
松原のエルガミオは41系統、富田林駅前で来ました。
美原町役場西口まで乗りました。
車内は昨年入った鳥飼の1001、1002とは基本的に
同じでしたが、手すりラバーの色が一部黄色になっていたり、
入口のシートが車いす対応の折りたたみ式に、
シートのアームレストがブルシティと同じFRP製に
なっていました。
社内番号は1102でした。
レインボー1995は中野南‐近鉄八尾で乗りました。
赤地のハイバックシート、テープのアナウンス、
幕式の運賃表、とても懐かしかったです。(^^)
1992−1995はデビュー当時、シートの色が
ベージュ色みたいだったと思います。
ちなみに中野南で粘りました。(^^)
では、また。

[883]Re:エルガミオ&1995
 MIYAKO[編集長] WEB  - 2001/5/12(土) 22:00:17 -

引用なし
パスワード
   ●しんぺーさん >
>今日は松原に入ったエルガミオともうすぐ引退(?)のレインボー1995に乗ってきました。
>松原のエルガミオは41系統、富田林駅前で来ました。
ということは、北野田線に入るのでしょうか。4台いますから、他の路線でも見られそうですね。

>レインボー1995は中野南‐近鉄八尾で乗りました。
>・・・ベージュ色みたいだったと思います。
そうですね。私も記憶が確かならそんな色だったのを覚えています。なんだか見るだけで特別?な感じがするのがいいですね。

[884]早朝 大堀線で!
 雁多尾畑  - 2001/5/13(日) 12:32:06 -

引用なし
パスワード
   どうも 昼休にカキコです。
今朝 大堀にてエルガミオ1101号車を目撃しました。
大堀線とは意外だなぁ。LEDで河内天美駅前の文字がとても新鮮に見えました。ということは出戸にも現れるのかな?
こりゃ今日は小阪のイベントへ行けそうにないですなぁ。
行かれた近バスファンの方是非様子をレポートください。
その代わり、夕方にでも大堀線と北野田線を覗きに行こうと!
ではではまた。お邪魔しました。

[886]今日から全車稼動!
 雁多尾畑  - 2001/5/14(月) 17:00:00 -

引用なし
パスワード
   どうも お邪魔します。
本日から松原(営)の新車エルガミオが全車営業運転に入りました。投入線区は下記の通りです。
●大堀線(河内天美駅前〜地下鉄出戸)24出入系統含
●北野田線(富田林駅前〜北野田駅前・大美野)41出入系統含
●松原線(河内松原駅前〜余部)新堂町・岡北口経由含
●松原市内線(河内松原駅前〜岡北口〜岡)循環含

★今日の運用★下記は本日16時現在です。
1101:大堀線       1102:松原線(余部系統)
1103:北野田線      1104:松原市内線
1103、1104は今日からの営業運転
では以上です。他にも投入線区がありましたら教えて下さい。
失礼します。お邪魔しました。

[888]LED行先
 Kurocky WEB  - 2001/5/15(火) 12:58:29 -

引用なし
パスワード
   昨日、社番は見えませんでしたが、松原−下黒山で運用されているワンステ車を見ました。
さて行先の表示ですが、以前MIYAKO編集長様が希望されていた終着駅表示になっていました(近鉄バスではバス停を「駅」と言うそうです)。
LEDなぶん発駅−着駅を表示されると見にくい分もあるとは思うのですがね。

#近鉄バス公式サイトに、ふれあいまつり(?)のレポートがありました。

[889]Re:LED行先
 しんぺー  - 2001/5/15(火) 21:40:23 -

引用なし
パスワード
   ●Kurockyさん >
> 昨日、社番は見えませんでしたが、松原−下黒山で運用されているワンステ車を見ました。
これはこの5月に増備した、いすゞエルガミオです。
社番は1101〜1104です。
僕も日曜日に美原町役場西口まで乗りましたよ。
近鉄バスのいすゞエルガミオは、鳥飼営業所にも2台、
稲田営業所に1台存在します。
鳥飼営業所の車両はJR茨木東口−水尾3丁目間で運用されて
います。
方向幕はLEDではなく、幕式です。
車番は1001、1002です。
稲田営業所の車両は四条畷市のコミュニティバスで使用されて
ます。
方向幕は「ふれあい号」です。
車番は0006です。

[890]Re:LED行先
 しんぺー  - 2001/5/15(火) 21:44:44 -

引用なし
パスワード
   > 方向幕は「ふれあい号」です。
間違えました、「くすのき号」です。

917 / 1209 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
381990
(SS)C-BOARD v3.5.1 is Free.
本サイトは非公式です。近鉄バス株式会社、近鉄観光バス株式会社、
近畿日本鉄道株式会社、およびその他の関連法人とは一切関係ありません
当サイトの内容を他のホームページ、掲示板、書籍などに許可なく転載することを禁じます
Copyright (C) 2000-2010 MIYAKO,All Rights Reserved