|
週末、早稲田付近に行きました。
都営バスのラッピングバスは、もはやラッピングでないバスよりも多くなってしまったのでは?とさえ思いました。
週末の更新で、いろいろ加えてみました。
高速バスの最新塗装は、ご覧になられましたか。
これからの新車にも採用されるのでしょうね。
500系こだまさま>
4連発ですか(^^;) まとめレスにしてしまいます。
1)チョロQ、(鉄道)雑誌にも掲載され、それなりに宣伝したとは思うのですが、まだ余裕があるとは残念です。
このままでは、第2弾が出ない恐れも・・・
2)J-PHONE導入は疑問です。費用が安かったのでしょうか?(前回も参照)
3)時計ですか。どうなんでしょうね。だれかHELP!
4)CI塗装、南海のように全く異なるイメージにするのもなんですが、近鉄も統一イメージというのが必要な気がするのは確かです。
創業100周年を目途に(10年後ですが・・・)、電車・バスをトータルコーディネートしてみるということをしてもいいと思いますね。
山城こうじさま>
貸切バスの大きな収入源が、宗教なんですよね。
高速バスでさえ、高山行きは○光総本山前に停まりますしね。
営業所の宿泊施設は、設備的にどうなのでしょうか。
助役見習さま>
ようこそ。
富田林−金剛はほんとうにそう思うのですが、近鉄にとっては富田林駅の客を南海に取られる恐れあり・・・でなかなか踏み切れないようです。
客の流動が団地内で切れると考えているのかもしれませんしね。
リンクOKです、バナーはメールにて連絡いたします♪
それでは、また。
|
|